熱心なろせり手なので
2013年7月14日 みのりん コメント (2)
武装神姫イベントでろせさんへのお土産を買ってくるオタク。
イベントパンフレットと、4000円以上買うともらえるチケットホルダー(複製サイン入り)です。
あとホルダーを二つ貰うために余分に買ったTシャツ(http://www.tbs.co.jp/anime/busou/news/index-j.html#news201307051900)もあるけど、こっちはいらないよね・・・w
次会う時にお渡しするので気長にお待ちください。
疲労が半端ねーのでレポは明日かな?
イベントパンフレットと、4000円以上買うともらえるチケットホルダー(複製サイン入り)です。
あとホルダーを二つ貰うために余分に買ったTシャツ(http://www.tbs.co.jp/anime/busou/news/index-j.html#news201307051900)もあるけど、こっちはいらないよね・・・w
次会う時にお渡しするので気長にお待ちください。
疲労が半端ねーのでレポは明日かな?
新三大茅原実里ベストアルバム と 連休の予定
2012年11月22日 みのりん コメント (2)>三大ではない
語感だけのタイトル、ご容赦ください。
ろせさんが東京に遊びに来てやんややんやとやった影響か、さとぅの中のみのりん熱が再燃気味なので、今までの楽曲を思考整理的に聴いていたら思いついた企画。
シングル少なさすぎワロwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁカップリング曲やアルバム曲の素晴らしさの裏返してーことで。
とにかく好きな曲をどんどん入れていったカードパワー重視の構築。シナジー少なめだけど、本当にさとぅの中の人好みの楽曲ばかりなのでiTunesのプレイリストで再生しているだけで高まりまくるww
(主にろせさんの方を見ながら)界隈の方々、ぜひやってみてください(^-^)/
よく分からんけどみのりんの曲聴いてみたい、という方は上記のリストは参考にせず3M日記へ!w
語感だけのタイトル、ご容赦ください。
ろせさんが東京に遊びに来てやんややんやとやった影響か、さとぅの中のみのりん熱が再燃気味なので、今までの楽曲を思考整理的に聴いていたら思いついた企画。
01.《HYPER NEW WORLD/茅原実里》
02.《不確定性原理/茅原実里》
03.《Sunshine flower/茅原実里》
04.《animand~agitato/茅原実里》
05.《書きかけのDestiny/茅原実里》
06.《赤い棘のギルティ/茅原実里》
07.《愛とナイフ/茅原実里》
08.《X-DAY/茅原実里》
09.《雨音のベール/茅原実里》
10.《Defection/茅原実里》
11.《暁月夜/茅原実里》
12.《君がくれたあの日/茅原実里》
13.《サクラピアス/茅原実里》
14.《ステラステージ/茅原実里》
シングル少なさすぎワロwwwwwwwwwwwwwwwwwまぁカップリング曲やアルバム曲の素晴らしさの裏返してーことで。
とにかく好きな曲をどんどん入れていったカードパワー重視の構築。シナジー少なめだけど、本当にさとぅの中の人好みの楽曲ばかりなのでiTunesのプレイリストで再生しているだけで高まりまくるww
(主にろせさんの方を見ながら)界隈の方々、ぜひやってみてください(^-^)/
よく分からんけどみのりんの曲聴いてみたい、という方は上記のリストは参考にせず3M日記へ!w
ろせさんを囲んできた
2012年11月17日 みのりん コメント (3)お昼頃からLEDさん、ろせさんと秋葉原で合流。
昼食はトウショウメン。ネギチャーシューのやつにしたら辛くないやつでビックリした。。
続いて夢屋でレガシィ。ろせStillとは初対戦も、なかなか良い勝負が出来て楽しかった。やはりレガシィは良い・・・プレイしているだけで多幸感がやばいw疫病をグリップした時のテンションの上がり方はマッハ!!去ね!去ね!
その後念さん、もあいが合流してカラオケ。ろせさんメタでみのりん多め。
終盤にもあいが発見してみんなで唄ったジョジョOPの高まりがやばかった・・・w個人的には始めて唄ったアニマンwが楽しくて良かった!
夕方頃からめいさんを加えて飲み。焼き鳥ドラフトでは勝ってないのにアド取り散らかして、男気ハーゲンダッツではまたしても奢れず残念。LEDさんごちそうさまでした!
翌日バースデイライブなので早めに解散。僕は行きませんがね!笑
そんなこんなで。明日は在宅です。
昼食はトウショウメン。ネギチャーシューのやつにしたら辛くないやつでビックリした。。
続いて夢屋でレガシィ。ろせStillとは初対戦も、なかなか良い勝負が出来て楽しかった。やはりレガシィは良い・・・プレイしているだけで多幸感がやばいw疫病をグリップした時のテンションの上がり方はマッハ!!去ね!去ね!
その後念さん、もあいが合流してカラオケ。ろせさんメタでみのりん多め。
終盤にもあいが発見してみんなで唄ったジョジョOPの高まりがやばかった・・・w個人的には始めて唄ったアニマンwが楽しくて良かった!
夕方頃からめいさんを加えて飲み。焼き鳥ドラフトでは勝ってないのにアド取り散らかして、男気ハーゲンダッツではまたしても奢れず残念。LEDさんごちそうさまでした!
翌日バースデイライブなので早めに解散。僕は行きませんがね!笑
そんなこんなで。明日は在宅です。
ニコニコFormation
2012年5月9日 みのりん コメント (5)サクっと入れて画質もめっちゃ綺麗なのに何故かカクカク&音こない が続いたのでドロップ・・・。
ということで感想・レポはこちらでお楽しみください。
http://minorinn.diarynote.jp/
入れなかった腹いせに藤田咲ちゃんのバトスピ放送を観ていたけれど、ルールが分からなくて何をやっているのか/言っているのか状態・・・。しかも盤面しか映さないから顔見れたの最後だけとかwwwでもドローする手つきがガチっぽくて高まったww
毎日地下に潜って子供たちとダンジョン攻略してると書くことないですね。
ではまた。
ということで感想・レポはこちらでお楽しみください。
http://minorinn.diarynote.jp/
入れなかった腹いせに藤田咲ちゃんのバトスピ放送を観ていたけれど、ルールが分からなくて何をやっているのか/言っているのか状態・・・。しかも盤面しか映さないから顔見れたの最後だけとかwwwでもドローする手つきがガチっぽくて高まったww
毎日地下に潜って子供たちとダンジョン攻略してると書くことないですね。
ではまた。
ニコニコFormation
2012年5月9日 みのりん コメント (2)サクっと入れて画質もめっちゃ綺麗なのに何故かカクカク&音こない が続いたのでドロップ・・・。
ということで感想・レポはこちらでお楽しみください。
http://minorinn.diarynote.jp/
入れなかった腹いせに藤田咲ちゃんのバトスピ放送を観ていたけれど、ルールが分からなくて何をやっているのか/言っているのか状態・・・。しかも盤面しか映さないから顔見れたの最後だけとかwwwでもドローする手つきがガチっぽくて高まったww
毎日地下に潜って子供たちとダンジョン攻略してると書くことないですね。
ではまた。
ということで感想・レポはこちらでお楽しみください。
http://minorinn.diarynote.jp/
入れなかった腹いせに藤田咲ちゃんのバトスピ放送を観ていたけれど、ルールが分からなくて何をやっているのか/言っているのか状態・・・。しかも盤面しか映さないから顔見れたの最後だけとかwwwでもドローする手つきがガチっぽくて高まったww
毎日地下に潜って子供たちとダンジョン攻略してると書くことないですね。
ではまた。
私信と予定とレンタル募集とD-Formation
2012年3月1日 みのりん コメント (12)
土日の動きが固まったので。
>土
かなり久しぶりの新宿PWC。
どなたか行く人で《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》3枚、《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》1枚貸していただけると嬉しい・・・。
入賞の可能性が無くなり心が折れたらドロップしてCMBのライブに行くかも。当日券あるよね?
>日
ちむすた@川崎。バ猿缶に混ぜてもらうことに。寝落ちだけはしないようにせんとな・・・
海老さんは欲しいものがあれば言ってください。カード全然ないんで応えられるか・・・(一応判子なしキキジキ持って行きますw)
>D-Formation
でっけえwwwwwwwww
ちなみに欲しかったのは画像二枚目のDVD盤ドヤりんジャケだけど、BD盤がAmazonで1600円引きだったので気づいたらポチってたw
画像3枚目はCDオンリー盤。しかし今回凄いなあwww
関係者や既に聴いてる人たちの前評判が凄まじく良いので楽しみ。今夜聴きます!
そんなこんなで。
>土
かなり久しぶりの新宿PWC。
どなたか行く人で《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》3枚、《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》1枚貸していただけると嬉しい・・・。
入賞の可能性が無くなり心が折れたらドロップしてCMBのライブに行くかも。当日券あるよね?
>日
ちむすた@川崎。バ猿缶に混ぜてもらうことに。寝落ちだけはしないようにせんとな・・・
海老さんは欲しいものがあれば言ってください。カード全然ないんで応えられるか・・・(一応判子なしキキジキ持って行きますw)
>D-Formation
でっけえwwwwwwwww
ちなみに欲しかったのは画像二枚目のDVD盤ドヤりんジャケだけど、BD盤がAmazonで1600円引きだったので気づいたらポチってたw
画像3枚目はCDオンリー盤。しかし今回凄いなあwww
関係者や既に聴いてる人たちの前評判が凄まじく良いので楽しみ。今夜聴きます!
そんなこんなで。
横浜なう。
ってことで、これからみのりんカウントダウンライブですー!!
なので一足早く新年のご挨拶を!!
あけましておめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
色々な人にお世話になりながら楽しく過ごせた一年でした!!2012年も楽しく過ごせるといいなあ!ってことでよろしくお願いしますです(´ー`)ノ
11年後半はあんまりマジックできなかったけど、上手くバランスを取りながら遊ぶのが目標ですwww
そんなこんなで、みなさんにとって2012年が良い年になりますようにー(’-’*)♪
ってことで、これからみのりんカウントダウンライブですー!!
なので一足早く新年のご挨拶を!!
あけましておめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
色々な人にお世話になりながら楽しく過ごせた一年でした!!2012年も楽しく過ごせるといいなあ!ってことでよろしくお願いしますです(´ー`)ノ
11年後半はあんまりマジックできなかったけど、上手くバランスを取りながら遊ぶのが目標ですwww
そんなこんなで、みなさんにとって2012年が良い年になりますようにー(’-’*)♪
14時半開演というスケジュールにも関わらず
13時49分に起きる
という暴挙も、支度と移動を最高速で行った結果奇跡的に間に合うw
なので開場までの色々とか物販とかのレポみたいな詳しいことは書けないというか。
セトリとかもググってみてください。
ひとことだけ言うと、今まで観たみのりんのライブでは武道館の次に素晴らしいライブでした。もともと演奏中にみんなで歓声を送ったり飛んだりはねたりするのが苦手な僕にとって座ってしっかり聴けるってのは本当に良かった。
特に普段「みーのりん!みーのりん!」でかき消されるBメロなんかは初めてちゃんと味わえた気すらしますw
今日演奏しなかった曲でもアコースティック向きの曲はまだまだあると思うし、層でない曲のアコースティックアレンジも聴いてみたいむしろそっちの方が聴きたいw
アンケートにそこまでしっかり書いておけば良かったなぁ。
13時49分に起きる
という暴挙も、支度と移動を最高速で行った結果奇跡的に間に合うw
なので開場までの色々とか物販とかのレポみたいな詳しいことは書けないというか。
セトリとかもググってみてください。
ひとことだけ言うと、今まで観たみのりんのライブでは武道館の次に素晴らしいライブでした。もともと演奏中にみんなで歓声を送ったり飛んだりはねたりするのが苦手な僕にとって座ってしっかり聴けるってのは本当に良かった。
特に普段「みーのりん!みーのりん!」でかき消されるBメロなんかは初めてちゃんと味わえた気すらしますw
今日演奏しなかった曲でもアコースティック向きの曲はまだまだあると思うし、層でない曲のアコースティックアレンジも聴いてみたいむしろそっちの方が聴きたいw
アンケートにそこまでしっかり書いておけば良かったなぁ。
11/20(日)はみのりんアコースティックライブ!
ホントみのりん関係はくじ運つよいな・・・。
>物販
http://chiharaminori.jp/acoustic_live2011/index.html
ホントみのりん関係はくじ運つよいな・・・。
>物販
http://chiharaminori.jp/acoustic_live2011/index.html
直はセコいですよ!ってレベルじゃねえぞw
2011年9月10日 みのりん コメント (4)
土曜のメインイベントの収穫。
まさかの宛名入りで爆アドwwwww
待ち席もみのりんのド正面だったし、シリアルの安定を捨ててサイン会の希望にかけた甲斐がありました。
とりあえず読むのに敷居が上がったのは確かw
まさかの宛名入りで爆アドwwwww
待ち席もみのりんのド正面だったし、シリアルの安定を捨ててサイン会の希望にかけた甲斐がありました。
とりあえず読むのに敷居が上がったのは確かw
暑いので簡易w
ということで前回の雑記(http://moggfanatic.diarynote.jp/201108102349166255/)では伏せられたライブ本編の感想などを。
以下セトリ
01. Planet patrol
02. too late? not late...(日曜:愛とナイフ)
03. Perfect energy
04. 書きかけのDestiny
05. 純白サンクチュアリィ
06. everlasting...(日曜:そのとき僕は髪飾りを買う)
リクエストコーナー(土曜)
07. HOT LIMIT / T.M.Revolution
08. secret base ~君がくれたもの~ / ZONE
09. 夏色 / ゆず
リクエストコーナー(日曜)
07. 夏祭り / Whiteberry
08. HIGH PRESSURE / T.M.Revolution
09. ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
10. Lush march!!
11. 赤い棘のギルティ
12. Defection
13. Paradise Lost
14. KEY FOR LIFE
15. Prism in the name of hope
16. Best mark smile
17. Freedom Dreamer
アンコール
18. ステラステージ
19. purest note ~あたたかい音
20. Tomorrow’s chance(日曜:Contact 13th)
21. SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
22. みのりん音頭
以下感想
・しょっぱなPpから歌いまくるCMBw全員めっちゃ良い声だから曲が締まって良い
・書きかけえええええええええええええええ!まさかのレギュラー入りで僕大歓喜
・通称ヤヌスかっけえ!
・歌詞飛びまくるみのりんwでもSCなら全然許される空気が素敵
・ふたりの愛ランドではケニーが男声パートを熱唱!まじ格好良い///
・CMB新曲のRPG曲っぽさがヤバいwww単独も決まったし漲りまくりw
・みのりんの和太鼓が想像以上に上手くて驚き。間違えるのも萌え要素なのでOK
・ギルティまじ《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》。演奏もダンスも最高すぎた
・ギルティ→Defection→パラロスで簡単3キル
・去年開幕を勤めたFDが最後を締める味な展開。ライブ映えという点では最強曲
・二年越しのステラステージは本当に素晴らしかった
・らららら
・サンバから盆踊りまで何でもこなすスタッフ△出店でも大活躍ww
・ガンちゃんのアレは冷めてたけど味が濃かったです
とりあえず、しばらく聴けないと思っていた書きかけが二回も聴けて幸せでしたw
そんなこんなで、スタメン落ちしたSfと君くれも聴きたかったよー
ではまた。
ということで前回の雑記(http://moggfanatic.diarynote.jp/201108102349166255/)では伏せられたライブ本編の感想などを。
以下セトリ
01. Planet patrol
02. too late? not late...(日曜:愛とナイフ)
03. Perfect energy
04. 書きかけのDestiny
05. 純白サンクチュアリィ
06. everlasting...(日曜:そのとき僕は髪飾りを買う)
リクエストコーナー(土曜)
07. HOT LIMIT / T.M.Revolution
08. secret base ~君がくれたもの~ / ZONE
09. 夏色 / ゆず
リクエストコーナー(日曜)
07. 夏祭り / Whiteberry
08. HIGH PRESSURE / T.M.Revolution
09. ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
10. Lush march!!
11. 赤い棘のギルティ
12. Defection
13. Paradise Lost
14. KEY FOR LIFE
15. Prism in the name of hope
16. Best mark smile
17. Freedom Dreamer
アンコール
18. ステラステージ
19. purest note ~あたたかい音
20. Tomorrow’s chance(日曜:Contact 13th)
21. SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
22. みのりん音頭
以下感想
・しょっぱなPpから歌いまくるCMBw全員めっちゃ良い声だから曲が締まって良い
・書きかけえええええええええええええええ!まさかのレギュラー入りで僕大歓喜
・通称ヤヌスかっけえ!
・歌詞飛びまくるみのりんwでもSCなら全然許される空気が素敵
・ふたりの愛ランドではケニーが男声パートを熱唱!まじ格好良い///
・CMB新曲のRPG曲っぽさがヤバいwww単独も決まったし漲りまくりw
・みのりんの和太鼓が想像以上に上手くて驚き。間違えるのも萌え要素なのでOK
・ギルティまじ《トゲ撃ちの古老/Spikeshot Elder》。演奏もダンスも最高すぎた
・ギルティ→Defection→パラロスで簡単3キル
・去年開幕を勤めたFDが最後を締める味な展開。ライブ映えという点では最強曲
・二年越しのステラステージは本当に素晴らしかった
・らららら
・サンバから盆踊りまで何でもこなすスタッフ△出店でも大活躍ww
・ガンちゃんのアレは冷めてたけど味が濃かったです
とりあえず、しばらく聴けないと思っていた書きかけが二回も聴けて幸せでしたw
そんなこんなで、スタメン落ちしたSfと君くれも聴きたかったよー
ではまた。
毎土日紙束シャカシャカしちゃう男の人って・・・(挨拶)
ということであまり遅くなってもアレなのでSC3のレポです。
例によって何のこっちゃな人も多いと思いますが、生暖かい目でスルーしてやってください。
■SC3珍道中編ー土曜ー
>出発
土曜の朝新宿でk造さんと合流からの急行カイジ・・・かいじ。車内でヴァンガードに興じるも連戦連敗で心が折れる。ジェノサイドジャックさん強すぎんだろw
>《天使の運命/Angelic Destiny》
ほぼ予定通りに河口湖駅に着くと、何やら人だかりが。なんと今回の旅の唯一無二の目的であるみのりん様がいらっしゃるじゃありませんかwww
恒例になっているみのり号をバックに撮影をしていたようで、k造さんとぼーっと見蕩れてました。k造さんとは目があったそうですが、僕の方は見てもくれませんでした。きっとガチでキモいと思われていたんでしょうね><
>《無道の競り/Illicit Auction》
あまりろせさんを待たせても悪いということでシャトルで会場入り。今思えばタクった方がテンポ的にもハンド的にもアド取れたな・・・。
会場入りすると、ろせさん・クミさんを発見。買っておいてもらったブッパん品を受け取ったり雑談しつつ、その中で「ミノリクルはサウンドドロップの黄色がレア」という話が出たのでコレクター魂に火をつけられつい5回ほど。
結果はメガネ拭き×2、サウンドドロップ紫・黄・赤各1とほぼ盤石の布陣。テンションが上がった僕はロボみのりの声を聴きまくっていました。
>《硫黄の蒸気/Sulfuric Vapors》
しばらくするとテーブル席が空いたので、4人でEDH。しかし場所はもちろん屋外、しかも炎天下。今までで最も過酷な状況でのマジックにみんな悲鳴。そして悲鳴を上げたのはカードだけではなく、k造さんのスリーブがぐにゃぐにゃになったり、僕のカードから水分が蒸発して湯気みたいになったりと珍現象にひと笑い。
グダグダになったところでクミさんがコンボ決めて終了・・・したところで突然の豪雨w一応階段の下に避難したけど、ちょっとの遮断じゃ全然防げないレベルのゲリラ雨でずぶ濡れに。
一回止んだ隙にトイレ横に移動してみんなでマジックしりとり。k造さんが《四肢切断/Dismember》で即死して吹いたw
〜講演については本編で〜
>《夜の分配/Night Dealings》
雨やなんやでぐちゃぐちゃになりながらも河口湖駅まで歩いてタクシーという過酷な経路を乗り越えなんとかホテルへ。着くや否や大浴場に駆け込む三人を尻目に、僕は濡れまくった荷物を乾かす復旧作業に没頭wいやホントにトリプルスリーブは偉大だったww
>《あまたの舞い/Dance of Many》
風呂(僕はシャワーだけど)から出た後はzoeさんチームと合流して夕食。普段聞くことのないコミュニティのマジックの話や何かで盛り上がりつつお酒うめー。
解散後は部屋に戻ってろせさんが持ってきてくれたパックでドラフト。パックの数が中途半端だったのでなんと1人4パックを使用するスーパードラフトにww
赤を軸に青を補色にしようかなーってところで2パック目でDoJとマイコンがこんにちは。そしてマイコン取ったらかえってくるDoJwwwここから白に行くわけにも行かないので流したらまたかえってくるwww誰が言ったか忘れたけど「もあい流れすぎwww」に吹いたw
しかたなく回収して白に参入。ちょこちょこカットがてらつまんでいた白パーツが活きて、しかもその後は白が卓1だったので強いデッキが作れた。ろせさん相手に負けてる場から相手がライブラリアウトして勝てたのを皮切りに3-0で気持ちよく睡眠。
■SC3珍道中編ー日曜ー
>《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
この日の朝帰るはずだったクミさんが壮絶な寝坊w半ばヤケになりつつみんなですき家でご飯食べてからクミさんとは駅でバイバイ。また遊べると良いですね!
そのまま会場入りするも特にブッパんにも用事なかったので周辺の喫茶店へ。ここのケーキが珠玉の逸品で、来年もまたここで休憩したいと思った。涼しいしまじオススメ。
>《繰り返すひらめき/Recurring Insight》
再度会場に戻って、テーブルが空くのを待っているとzoeさんたちがやってきたのでEDHがはじまる・・・が、僕は暑さでダウン気味だったので見に回るw
いい感じにヘイトされながらもエズーリさんから捲ったろせさんが勝ったところでまたも降り出す雨wwwしかし今回の我々は学習していた!一切防御してくれない階段をスルーして前日同様のトイレの脇へ。これで一安心かと思ったのもつかの間、昨日とは違う風向きにジリジリ濡れていく三人w
このまままたびしょ濡れになってしまうのか・・・と思ったところで雨が弱まったので会場入り。
〜講演については本編で〜
>《ボガートの丸太運び/Boggart Loggers》
荷物をほとんどホテルに置いてある分余裕があった一行は会場でお土産を買い、タクシーを待つ。前日の苦行を知るだけに快適にホテルに戻った後はみんなで風呂へ。特別な温泉というわけではないのだろうけれど、大浴場は気持ちが良かった。定期的にこういう機会があると良いね。
風呂上がりにはヴァンガード。アニメの知識のみというろせさんがk造さんのデッキを手に挑んでくるが紙一重で勝利。さすが飲み込みが早い・・・。
夕食は前日と同じホテル直結の花の舞ww前日頼んだものは禁止というルールを守りつつしっぽり食と酒を楽しむ。サイリウムの件はテンプレすぎてやばかったw
>《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance》
部屋で飲み直す用の酒もつまみも買っていざEDH!となるもここでろせさんからヴァンガードリベンジマッチの申し出がwwさすがトッププレイヤーは負けたままでは終わらないw
試合はというと五分五分の局面からスタンドトリガー連打されてgg。絶対おかしいwwということで後でルール見直したらヴァンガードはアンタップ出来ないらしいwでもあんだけスタンド捲れたら結局不利なのは同じだったから負けてたな。流石の引きでしたw
>《ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens》
からのEDH。ろせさんのゴブリンを貸してもらいつつプレイ。フェッチとかでサーチしているだけでニヤニヤが止まらない素晴らしいデッキに感動。これは自分でも組んでみたくなるな。
ゴブリンではデッキパワーが強くて勝てたけれど、自分の成金では色々ミスったり勝ち筋細すぎたりで爆死。やはりゴブリンは救済なんや・・・。
2時回ったところでぼちぼち就寝。k造さんのネタを振っておいての寝落ちは秀逸すぎたwww
■SC3珍道中編ー月曜ー
>《夜魔の帰還/Return of the Nightstalkers》
チェックアウト締め切り前に片付けを済ませてホテルを撤収。朝食はこの日もすきハウスw
しかしこの日はタクシーの捕まりが悪く、ホテルまで来てもらうことに。感じの良いドライバーさんに駅まで送り届けてもらい、駅の売店でお土産を買う。そしてk造さんが前日から目を付けていた地ビールも購入。旅の締めくくりとばかりに帰りの電車内で堪能し、大月でろせさんとバイバイ。毎日TwitterとかDNで絡んでるから全然名残惜しくないのが残念だww
>《熱を帯びた夢、萬迩智/Mannichi, the Fevered Dream》
中野で下車してk造さんともバイバイ。カード屋とか色々回ろうと思ったけれど疲れと暑さが限界だったので途中で切り上げ帰宅。シャワーを浴びた後は朝までぐっすりでしたwww
そんなこんなのSC3雑記。講演の感想とかは次のエントリで書きます。
ではまた。
ということであまり遅くなってもアレなのでSC3のレポです。
例によって何のこっちゃな人も多いと思いますが、生暖かい目でスルーしてやってください。
■SC3珍道中編ー土曜ー
>出発
土曜の朝新宿でk造さんと合流からの急行カイジ・・・かいじ。車内でヴァンガードに興じるも連戦連敗で心が折れる。ジェノサイドジャックさん強すぎんだろw
>《天使の運命/Angelic Destiny》
ほぼ予定通りに河口湖駅に着くと、何やら人だかりが。なんと今回の旅の唯一無二の目的であるみのりん様がいらっしゃるじゃありませんかwww
恒例になっているみのり号をバックに撮影をしていたようで、k造さんとぼーっと見蕩れてました。k造さんとは目があったそうですが、僕の方は見てもくれませんでした。きっとガチでキモいと思われていたんでしょうね><
>《無道の競り/Illicit Auction》
あまりろせさんを待たせても悪いということでシャトルで会場入り。今思えばタクった方がテンポ的にもハンド的にもアド取れたな・・・。
会場入りすると、ろせさん・クミさんを発見。買っておいてもらったブッパん品を受け取ったり雑談しつつ、その中で「ミノリクルはサウンドドロップの黄色がレア」という話が出たのでコレクター魂に火をつけられつい5回ほど。
結果はメガネ拭き×2、サウンドドロップ紫・黄・赤各1とほぼ盤石の布陣。テンションが上がった僕はロボみのりの声を聴きまくっていました。
>《硫黄の蒸気/Sulfuric Vapors》
しばらくするとテーブル席が空いたので、4人でEDH。しかし場所はもちろん屋外、しかも炎天下。今までで最も過酷な状況でのマジックにみんな悲鳴。そして悲鳴を上げたのはカードだけではなく、k造さんのスリーブがぐにゃぐにゃになったり、僕のカードから水分が蒸発して湯気みたいになったりと珍現象にひと笑い。
グダグダになったところでクミさんがコンボ決めて終了・・・したところで突然の豪雨w一応階段の下に避難したけど、ちょっとの遮断じゃ全然防げないレベルのゲリラ雨でずぶ濡れに。
一回止んだ隙にトイレ横に移動してみんなでマジックしりとり。k造さんが《四肢切断/Dismember》で即死して吹いたw
〜講演については本編で〜
>《夜の分配/Night Dealings》
雨やなんやでぐちゃぐちゃになりながらも河口湖駅まで歩いてタクシーという過酷な経路を乗り越えなんとかホテルへ。着くや否や大浴場に駆け込む三人を尻目に、僕は濡れまくった荷物を乾かす復旧作業に没頭wいやホントにトリプルスリーブは偉大だったww
>《あまたの舞い/Dance of Many》
風呂(僕はシャワーだけど)から出た後はzoeさんチームと合流して夕食。普段聞くことのないコミュニティのマジックの話や何かで盛り上がりつつお酒うめー。
解散後は部屋に戻ってろせさんが持ってきてくれたパックでドラフト。パックの数が中途半端だったのでなんと1人4パックを使用するスーパードラフトにww
赤を軸に青を補色にしようかなーってところで2パック目でDoJとマイコンがこんにちは。そしてマイコン取ったらかえってくるDoJwwwここから白に行くわけにも行かないので流したらまたかえってくるwww誰が言ったか忘れたけど「もあい流れすぎwww」に吹いたw
しかたなく回収して白に参入。ちょこちょこカットがてらつまんでいた白パーツが活きて、しかもその後は白が卓1だったので強いデッキが作れた。ろせさん相手に負けてる場から相手がライブラリアウトして勝てたのを皮切りに3-0で気持ちよく睡眠。
■SC3珍道中編ー日曜ー
>《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
この日の朝帰るはずだったクミさんが壮絶な寝坊w半ばヤケになりつつみんなですき家でご飯食べてからクミさんとは駅でバイバイ。また遊べると良いですね!
そのまま会場入りするも特にブッパんにも用事なかったので周辺の喫茶店へ。ここのケーキが珠玉の逸品で、来年もまたここで休憩したいと思った。涼しいしまじオススメ。
>《繰り返すひらめき/Recurring Insight》
再度会場に戻って、テーブルが空くのを待っているとzoeさんたちがやってきたのでEDHがはじまる・・・が、僕は暑さでダウン気味だったので見に回るw
いい感じにヘイトされながらもエズーリさんから捲ったろせさんが勝ったところでまたも降り出す雨wwwしかし今回の我々は学習していた!一切防御してくれない階段をスルーして前日同様のトイレの脇へ。これで一安心かと思ったのもつかの間、昨日とは違う風向きにジリジリ濡れていく三人w
このまままたびしょ濡れになってしまうのか・・・と思ったところで雨が弱まったので会場入り。
〜講演については本編で〜
>《ボガートの丸太運び/Boggart Loggers》
荷物をほとんどホテルに置いてある分余裕があった一行は会場でお土産を買い、タクシーを待つ。前日の苦行を知るだけに快適にホテルに戻った後はみんなで風呂へ。特別な温泉というわけではないのだろうけれど、大浴場は気持ちが良かった。定期的にこういう機会があると良いね。
風呂上がりにはヴァンガード。アニメの知識のみというろせさんがk造さんのデッキを手に挑んでくるが紙一重で勝利。さすが飲み込みが早い・・・。
夕食は前日と同じホテル直結の花の舞ww前日頼んだものは禁止というルールを守りつつしっぽり食と酒を楽しむ。サイリウムの件はテンプレすぎてやばかったw
>《ソリンの復讐/Sorin’s Vengeance》
部屋で飲み直す用の酒もつまみも買っていざEDH!となるもここでろせさんからヴァンガードリベンジマッチの申し出がwwさすがトッププレイヤーは負けたままでは終わらないw
試合はというと五分五分の局面からスタンドトリガー連打されてgg。絶対おかしいwwということで後でルール見直したらヴァンガードはアンタップ出来ないらしいwでもあんだけスタンド捲れたら結局不利なのは同じだったから負けてたな。流石の引きでしたw
>《ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens》
からのEDH。ろせさんのゴブリンを貸してもらいつつプレイ。フェッチとかでサーチしているだけでニヤニヤが止まらない素晴らしいデッキに感動。これは自分でも組んでみたくなるな。
ゴブリンではデッキパワーが強くて勝てたけれど、自分の成金では色々ミスったり勝ち筋細すぎたりで爆死。やはりゴブリンは救済なんや・・・。
2時回ったところでぼちぼち就寝。k造さんのネタを振っておいての寝落ちは秀逸すぎたwww
■SC3珍道中編ー月曜ー
>《夜魔の帰還/Return of the Nightstalkers》
チェックアウト締め切り前に片付けを済ませてホテルを撤収。朝食はこの日もすきハウスw
しかしこの日はタクシーの捕まりが悪く、ホテルまで来てもらうことに。感じの良いドライバーさんに駅まで送り届けてもらい、駅の売店でお土産を買う。そしてk造さんが前日から目を付けていた地ビールも購入。旅の締めくくりとばかりに帰りの電車内で堪能し、大月でろせさんとバイバイ。毎日TwitterとかDNで絡んでるから全然名残惜しくないのが残念だww
>《熱を帯びた夢、萬迩智/Mannichi, the Fevered Dream》
中野で下車してk造さんともバイバイ。カード屋とか色々回ろうと思ったけれど疲れと暑さが限界だったので途中で切り上げ帰宅。シャワーを浴びた後は朝までぐっすりでしたwww
そんなこんなのSC3雑記。講演の感想とかは次のエントリで書きます。
ではまた。
EDHかーらーの豪雨はもはやテンプレなのか!?
朝は優雅に山の喫茶店でお茶&ケーキを楽しんでいい気分で会場入りできたのに・・・ぐぬぬ
ホテルでのヴァンガードではろせさんがスタンドトリガーめくりまくって心折れましたww
朝は優雅に山の喫茶店でお茶&ケーキを楽しんでいい気分で会場入りできたのに・・・ぐぬぬ
ホテルでのヴァンガードではろせさんがスタンドトリガーめくりまくって心折れましたww
ゲリラ豪雨で荷物水没wwwww
咲夜さんストレージにも浸水したけどレガシーデッキはトリプルスリーブで無事でしたww
やっててよかった多重スリーブw
咲夜さんストレージにも浸水したけどレガシーデッキはトリプルスリーブで無事でしたww
やっててよかった多重スリーブw
直情型変速ギア(挨拶)
ということで行ってきました、茅原実里さんのライブツアーの東京公演。本来3/12に開催予定だったのが東日本大震災の影響で延期になり、5/2開催。
9時にkeizoさんと物販列にて待ち合わせし、色々雑談をしたり、直射日光にたけのこの里さんが殺害されたりしつつ12時に販売開始。
グッズをkeizoさんに任せて、僕はろせさんの分を含む3人分のCMBのCDと、チャリティのリストバンドを購入。自分だけの分じゃなかったので無事に買えて良かった。
物販後はマックで昼食をとり、ゲーセンで体力を消耗した後ファーストキッチンでマジック(笑)keizoさんのCaw-Goにごぶナイトで挑むもボコ負けし、翌日のデッキ選択に暗雲が・・・。
良い感じに時間が来たので荷物をロッカーへ。keizoさんの後輩氏と合流し、いざ入場。
ドリンクチケットをビールに換えて乾杯し、ライブスタート。
以下セットリストを含むネタバレパート。
序盤がDefectionサイド、後半がKey for Lifeサイドって感じの構成。こういうコンセプト系のセットリストは好き。
二枚同時リリースの新譜の中で一番好きな『不確定性原理』の時にテンションは最高に!変なステップしまくる僕はきっと浮いてたww
一番好きな『書きかけのDestiny』がなかったこと以外は大満足の約三時間。久しぶりということもあってか、立ち上がりちょっとどうかなって思ったところもあったけれど、終わってみれば毎度の圧巻のパフォーマンスでお腹いっぱいでした。CMBのインストパートも、アコースティックパートも本当に素晴らしかった!
終演後は出口の混雑ぶりにアンケートを書くのを諦め、ロッカーへ撤退。二人と別れた後はテレポート駅のホームで余韻に浸りつつのプレミアムモルツでチルアウト。
次回ライブのSC3日程(なんと今回は3days!)が発表され夏に向けて色々と高まってきました。先行シングル含めて楽しみです。
そんなこんなの久しぶりのライブ。一回行くと他のアーティストのにも行きたくなるんだよな。
ではまた。
ということで行ってきました、茅原実里さんのライブツアーの東京公演。本来3/12に開催予定だったのが東日本大震災の影響で延期になり、5/2開催。
9時にkeizoさんと物販列にて待ち合わせし、色々雑談をしたり、直射日光にたけのこの里さんが殺害されたりしつつ12時に販売開始。
グッズをkeizoさんに任せて、僕はろせさんの分を含む3人分のCMBのCDと、チャリティのリストバンドを購入。自分だけの分じゃなかったので無事に買えて良かった。
物販後はマックで昼食をとり、ゲーセンで体力を消耗した後ファーストキッチンでマジック(笑)keizoさんのCaw-Goにごぶナイトで挑むもボコ負けし、翌日のデッキ選択に暗雲が・・・。
良い感じに時間が来たので荷物をロッカーへ。keizoさんの後輩氏と合流し、いざ入場。
ドリンクチケットをビールに換えて乾杯し、ライブスタート。
以下セットリストを含むネタバレパート。
01 Defection
02 raison pour la saison
03 覚醒フィラメント
04 FUTURE STAR
05 Melty tale storage
06 Last Arden
07 蒼い孤島
08 不確定性原理
09 輪舞-revolution
10 Final Moratorium
-instrumental-
11 KEY FOR LIFE
12 Happy Kaleidoscope
13 too late? not late...
Acousticココカラ
14 雨音のベール
15 花束
Acousticココマデ
16 ひとりにひとつの永遠
17 雨上がりの花よ咲け
18 Best mark smile
19 Lush march!!
20 Freedom Dreamer
en1 君がくれたあの日
en2 Paradise Lost
en3 純白サンクチュアリィ
序盤がDefectionサイド、後半がKey for Lifeサイドって感じの構成。こういうコンセプト系のセットリストは好き。
二枚同時リリースの新譜の中で一番好きな『不確定性原理』の時にテンションは最高に!変なステップしまくる僕はきっと浮いてたww
一番好きな『書きかけのDestiny』がなかったこと以外は大満足の約三時間。久しぶりということもあってか、立ち上がりちょっとどうかなって思ったところもあったけれど、終わってみれば毎度の圧巻のパフォーマンスでお腹いっぱいでした。CMBのインストパートも、アコースティックパートも本当に素晴らしかった!
終演後は出口の混雑ぶりにアンケートを書くのを諦め、ロッカーへ撤退。二人と別れた後はテレポート駅のホームで余韻に浸りつつのプレミアムモルツでチルアウト。
次回ライブのSC3日程(なんと今回は3days!)が発表され夏に向けて色々と高まってきました。先行シングル含めて楽しみです。
そんなこんなの久しぶりのライブ。一回行くと他のアーティストのにも行きたくなるんだよな。
ではまた。
m.s.sとは?
※minori smile seasons(略してm.s.s)という茅原実里さんのファンクラブです。(日本製)
※Magic Onlineと同じく有料です。
※ネット上や現実のいろんなみのりんを見ることができます。
※オフラインでも触れ合えます。(会報「m.s.s letter」)
※みのりんの動画も見れます。(要 flash)
m.s.s導入方法を教えて!
●入会方法は以下の3つから選択頂けます
①WEBから
・サイト上で必要事項を入力後、ゆうちょ銀行/ 郵便局からのお振込み
※携帯電話には対応しておりません。予めご了承下さい。
http://www.chiharaminori.jp/fanclub/
②ローソン店頭端末(Loppi)またはローチケ.comから
・ローチケ.com HP → http://l-tike.com/
・各種携帯電話のネットメニューからローソンチケットへアクセス。 ※別途手数料¥400がかかります。
※2011年3月1日よりお手続き可能となります。
③ライブ会場にて
みのりんのライブ・イベント会場にはファンクラブ入会ブースが設置されることが多くあります。各種手数料がかからなくてお得です。
(スタッフのおねいさんとお話できるチャンス!)
●入会特典
・いろいろ
(アドバンテージ中毒者の君にピッタリ!)
※但し、主宰・企画内容等によっては優先ご案内ができない場合があります。
また、ご案内の場合も当落が抽選によって決められる場合もございます。
●会費等
会費:5,000円くらい
(《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》よりやすい!今すぐジェイスを売って会員になろう!)
会期:2011年4月1日~2012年3月31日(1年間)
これでm.s.sの導入は完了しました。楽しみ方に関しては《みのりんの先達/Minorinn’s Guide》である諸氏のDNをご覧下さい。
ろせ先達
http://minorinn.diarynote.jp/
Keizo先達
http://jojoagogo0445.diarynote.jp/
茅原実里さん公式ホームページ
http://chiharaminori.jp/
※minori smile seasons(略してm.s.s)という茅原実里さんのファンクラブです。(日本製)
※Magic Onlineと同じく有料です。
※ネット上や現実のいろんなみのりんを見ることができます。
※オフラインでも触れ合えます。(会報「m.s.s letter」)
※みのりんの動画も見れます。(要 flash)
m.s.s導入方法を教えて!
●入会方法は以下の3つから選択頂けます
①WEBから
・サイト上で必要事項を入力後、ゆうちょ銀行/ 郵便局からのお振込み
※携帯電話には対応しておりません。予めご了承下さい。
http://www.chiharaminori.jp/fanclub/
②ローソン店頭端末(Loppi)またはローチケ.comから
・ローチケ.com HP → http://l-tike.com/
・各種携帯電話のネットメニューからローソンチケットへアクセス。 ※別途手数料¥400がかかります。
※2011年3月1日よりお手続き可能となります。
③ライブ会場にて
みのりんのライブ・イベント会場にはファンクラブ入会ブースが設置されることが多くあります。各種手数料がかからなくてお得です。
(スタッフのおねいさんとお話できるチャンス!)
●入会特典
・いろいろ
(アドバンテージ中毒者の君にピッタリ!)
※但し、主宰・企画内容等によっては優先ご案内ができない場合があります。
また、ご案内の場合も当落が抽選によって決められる場合もございます。
●会費等
会費:5,000円くらい
(《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》よりやすい!今すぐジェイスを売って会員になろう!)
会期:2011年4月1日~2012年3月31日(1年間)
これでm.s.sの導入は完了しました。楽しみ方に関しては《みのりんの先達/Minorinn’s Guide》である諸氏のDNをご覧下さい。
ろせ先達
http://minorinn.diarynote.jp/
Keizo先達
http://jojoagogo0445.diarynote.jp/
茅原実里さん公式ホームページ
http://chiharaminori.jp/
茅原実里さんお誕生日おめでとうございます
2010年11月17日 みのりん コメント (14)ちくしょー出遅れたwwww
そんなこんなで。明日から色々週末に向けての準備予定です。
ではまた。
そんなこんなで。明日から色々週末に向けての準備予定です。
ではまた。
書きかけのDestiny〜魔王ウルフんへの私信
2010年11月16日 みのりん コメント (6)なんで魔王かってのは
http://moggfanatic.diarynote.jp/201011161657121758/
ということなので僕がみのりん曲で一番好きな曲をば。
書きかけのDestiny / 茅原実里
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=RxncLLGAJ9s
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11109550
あと、みのりん以外でずっと好きなのがこちら。
ロストシンフォニー / 新谷良子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11695903
どっちもカラオケで歌うと超気持ち良いよ!よ!
追記:
しかし20人弱全員とデュエットとかウルフの喉死亡のお知らせが今から見えるwwwwしかもすでにGLAY2曲確定とかwwwww
http://moggfanatic.diarynote.jp/201011161657121758/
魔王ウルフん@黒猫は俺の嫁 2010年11月16日21:29
>>ゴブさん
魔王様なのだー!
あぅあぅわからないのが多いかも・・・
みのりんのオススメの曲なにか一曲教えてよ><
ということなので僕がみのりん曲で一番好きな曲をば。
書きかけのDestiny / 茅原実里
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=RxncLLGAJ9s
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11109550
あと、みのりん以外でずっと好きなのがこちら。
ロストシンフォニー / 新谷良子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11695903
どっちもカラオケで歌うと超気持ち良いよ!よ!
追記:
しかし20人弱全員とデュエットとかウルフの喉死亡のお知らせが今から見えるwwwwしかもすでにGLAY2曲確定とかwwwww
(どや顔で)スタック!(挨拶)
予告したので週末まとめ。長文注意。
■土曜日
>《不気味な行列/Eerie Procession》
イベント会場に向かう道中、新橋でkeizoさんと偶然出会い、その後ゆりかもめ駅前にいたら偶然岐阜から来ていたろせさんも合流。偶然って凄いな。
会場は久しぶりのZepp。アクセスが良くない・会場の周りが何もない、という点を除いて単純にライブハウスとしては好きなハコ。到着するや否や物販の列に並んだつもりが駅に戻っていた。何が起こったか分からなかったぜ・・・。
>ブッパん named by ぐーしー
元々欲しかったパーカーは、実物を見て生地がちょっと微妙だなーと思ったけれど、デザイン性と実用性を買って購入。他には萌えみのりストラップを。当然買うなら1つなんだけれど、ろせさんから扇子のお代を受け取っていて瞬間的に財布が潤っていたので何を思ったのか「2個で」と口走る僕wwまぁプレミア付くならこれでしょ、ということで。
物販ブースを後にし、毎度恒例のCDコーナーへ。特典(今回はブロマイド)稼ぎの意味もあったけれど、せっかくなのでろせ先輩にオススメのキャラソンを取材。ブロマイドが二枚付く枚数のCDを買って、一枚をろせさんへのお土産に。
>《血流を飲む者/Vein Drinker》
その後は入場時間までギリシャ風ケバブを食しつつEDH。とりあえず僕のデッキが弱すぎてろせさん圧勝。毎回4枚の中から見つけてこられるとさすがにしんどいですw
しかし、外でビールを飲みながらマジックとか凄いな。こういうイベントとかのノリじゃないとなかなかできない。
>《ダンジョン突入/Enter the Dungeon》
そうこうしているうちに入場。待ち時間のムービーをMessage03だと気づかない僕爆発しろ!
その後、瀬野さん・みのりんが入場。内容については、OK Twitter時刻はとっくに過ぎているので詳しく書きたいんだけど、僕の文章能力でテキスト化するとチープになってしまうので割愛wとりあえずみのりんと瀬野さんの会話が本当に面白かった!詳しくはm.s.s会報をお楽しみにwwwwww
歌パートでは僕の投票した『sunshine flower』が一位だったのが嬉しい。まだまだ聴き込みが足りない曲も多くあったので、徐々にシングルも集めていこうと思います。
イベント終了後は「萌えみのり」の手渡し。握手だと思って超緊張してた僕は「緊張死せずに済んだ・・・」と思う一方で、カードを引く方の左手で握手してみのりんのドロー力の恩恵にあずかることが出来なくて残念。「お疲れさまです。ありがとう」って声をかけたけれど、さすがにイベント後にあの時間まで米配ってたせいかちょっと疲れてたみたいでした。
>《魂の火/Soul’s Fire》
イベント終了後はkeizoさんオヌヌメの「アントニオ猪木酒場」へ。食べ物が少し味濃いなぁってのと、閉店間際とは言えハイボールが切れたのがマイナスだったけれど、面白いお店だなぁと思った。ゆっくりお話もできて楽しかった。趣味が複数合致する人とのお酒ほど楽しいものはない。
■日曜日
>《煮えたぎる歌/Seething Song》
ほどほどに飲み食いした後はカラオケへ。こちらもkeizoさんが絶対的信頼を置くパセラへ行く予定が、満室とのことで仕方なくシダックスへ。設備とリモコン(カラ鉄@ノクチに慣れた僕には神アイテムに見えた)は良かったんだけれど、肝心の曲数が残念だった。みのりん曲少なすぎなんだよバカヤローーー
その後はみのりん曲を中心に、思い思いに各人好きな曲を歌ったり、EDHしたり。ここでもエイブンさんが何度も場にw
最近大人数でしかカラオケ行ってない反動で回ってくるペースが速いせいか、眠気のせいか、酒のせいか分からないけれど全然声が出なくてしょぼーん。それでもSJT(スーパー自己満タイム)では新谷さんの『ロストシンフォニー』を歌えて楽しかった!
>待機8?
カラオケから出ると朝。もう少し新宿に居る選択肢もあったけれど、電車の中で寝れるという理由で町田へゴー。それでもさすがに7時ともなると時間つぶす場所がなかったので唯一場所知ってたネカフェへ突入。3時間くらい寝るか、と思ったところでH×Hを発見してしまい、ノー睡眠コースへまっしぐらww
富樫クオリティを堪能した後、マックで朝食。ここでもマジックしてた二人は元気すぎますw
>《初めて夢見たもの、空麻呂/Soramaro, First to Dream》
満を持しての12時。一刻館へ入ると知った顔がちらほら。カードを買ったり、投げたりしつつ大会開始。20人のスイス5回戦。使用デッキはゴブナイト。
一回戦:青単 ○○
二回戦:青赤緑 ××
三回戦:ヴァラクート@クッパ ××
1-2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》ドロップwミスもすればドローも悪い、正直マジックやるコンディションじゃなかったww
それでも、ドラフトを楽しみにしていたろせさんと一緒にやりたかったのでドラフトへ。
途中で拾った《研磨時計/Grindclock》が凄く使って欲しいオーラを放っていたので、それ以降は耐えるカードを沢山とっての青白コン。《研磨時計》が割られた時のために《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》も確保w
一回戦:赤白@いとをさん 2-1
二回戦:黒緑感染@クッパ 1-2
三回戦:青赤@ろせさん 1-2
1-2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》wwwしかし勝ったゲームではもれなく《研磨時計》ががんばってた。ライブラリ削り切らなくてもキーカード落としたり。でも《錆ダニ/Rust Tick》てめーはダメだwwwww
ドラフト後は、さすがにライフが2とかなんで、いとをさん達に挨拶しつつそそくさと退散。帰りの電車ではスマホ何回も落とすくらい眠かったですww
新宿駅でろせさんを見送り、keizoさん・すり君と別れて帰宅。家のご飯と風呂とベッドがこんなに素晴らしく感じられるのはオールの特権w
以上、詳しくと言った割には端折ってますがかなーり濃ゆい二日間でした。もうドロッドロ。
遠路はるばる来て新橋〜お台場〜町田まで駆け抜けたろせさん本当にお疲れさまでした!良く寝れましたか?w
二日通しでkeizoさん、店手配ありがとうございました!今回ニートできたのはkeizoさんのおかげですw
そんなこんなで。今日もまだ疲れが残っているのでこの辺でw
ではまた。
予告したので週末まとめ。長文注意。
■土曜日
>《不気味な行列/Eerie Procession》
イベント会場に向かう道中、新橋でkeizoさんと偶然出会い、その後ゆりかもめ駅前にいたら偶然岐阜から来ていたろせさんも合流。偶然って凄いな。
会場は久しぶりのZepp。アクセスが良くない・会場の周りが何もない、という点を除いて単純にライブハウスとしては好きなハコ。到着するや否や物販の列に並んだつもりが駅に戻っていた。何が起こったか分からなかったぜ・・・。
>ブッパん named by ぐーしー
元々欲しかったパーカーは、実物を見て生地がちょっと微妙だなーと思ったけれど、デザイン性と実用性を買って購入。他には萌えみのりストラップを。当然買うなら1つなんだけれど、ろせさんから扇子のお代を受け取っていて瞬間的に財布が潤っていたので何を思ったのか「2個で」と口走る僕wwまぁプレミア付くならこれでしょ、ということで。
物販ブースを後にし、毎度恒例のCDコーナーへ。特典(今回はブロマイド)稼ぎの意味もあったけれど、せっかくなのでろせ先輩にオススメのキャラソンを取材。ブロマイドが二枚付く枚数のCDを買って、一枚をろせさんへのお土産に。
>《血流を飲む者/Vein Drinker》
その後は入場時間までギリシャ風ケバブを食しつつEDH。とりあえず僕のデッキが弱すぎてろせさん圧勝。毎回4枚の中から見つけてこられるとさすがにしんどいですw
しかし、外でビールを飲みながらマジックとか凄いな。こういうイベントとかのノリじゃないとなかなかできない。
>《ダンジョン突入/Enter the Dungeon》
そうこうしているうちに入場。待ち時間のムービーをMessage03だと気づかない僕爆発しろ!
その後、瀬野さん・みのりんが入場。内容については、OK Twitter時刻はとっくに過ぎているので詳しく書きたいんだけど、僕の文章能力でテキスト化するとチープになってしまうので割愛wとりあえずみのりんと瀬野さんの会話が本当に面白かった!詳しくはm.s.s会報をお楽しみにwwwwww
歌パートでは僕の投票した『sunshine flower』が一位だったのが嬉しい。まだまだ聴き込みが足りない曲も多くあったので、徐々にシングルも集めていこうと思います。
イベント終了後は「萌えみのり」の手渡し。握手だと思って超緊張してた僕は「緊張死せずに済んだ・・・」と思う一方で、カードを引く方の左手で握手してみのりんのドロー力の恩恵にあずかることが出来なくて残念。「お疲れさまです。ありがとう」って声をかけたけれど、さすがにイベント後にあの時間まで米配ってたせいかちょっと疲れてたみたいでした。
>《魂の火/Soul’s Fire》
イベント終了後はkeizoさんオヌヌメの「アントニオ猪木酒場」へ。食べ物が少し味濃いなぁってのと、閉店間際とは言えハイボールが切れたのがマイナスだったけれど、面白いお店だなぁと思った。ゆっくりお話もできて楽しかった。趣味が複数合致する人とのお酒ほど楽しいものはない。
■日曜日
>《煮えたぎる歌/Seething Song》
ほどほどに飲み食いした後はカラオケへ。こちらもkeizoさんが絶対的信頼を置くパセラへ行く予定が、満室とのことで仕方なくシダックスへ。設備とリモコン(カラ鉄@ノクチに慣れた僕には神アイテムに見えた)は良かったんだけれど、肝心の曲数が残念だった。みのりん曲少なすぎなんだよバカヤローーー
その後はみのりん曲を中心に、思い思いに各人好きな曲を歌ったり、EDHしたり。ここでもエイブンさんが何度も場にw
最近大人数でしかカラオケ行ってない反動で回ってくるペースが速いせいか、眠気のせいか、酒のせいか分からないけれど全然声が出なくてしょぼーん。それでもSJT(スーパー自己満タイム)では新谷さんの『ロストシンフォニー』を歌えて楽しかった!
>待機8?
カラオケから出ると朝。もう少し新宿に居る選択肢もあったけれど、電車の中で寝れるという理由で町田へゴー。それでもさすがに7時ともなると時間つぶす場所がなかったので唯一場所知ってたネカフェへ突入。3時間くらい寝るか、と思ったところでH×Hを発見してしまい、ノー睡眠コースへまっしぐらww
富樫クオリティを堪能した後、マックで朝食。ここでもマジックしてた二人は元気すぎますw
>《初めて夢見たもの、空麻呂/Soramaro, First to Dream》
満を持しての12時。一刻館へ入ると知った顔がちらほら。カードを買ったり、投げたりしつつ大会開始。20人のスイス5回戦。使用デッキはゴブナイト。
一回戦:青単 ○○
二回戦:青赤緑 ××
三回戦:ヴァラクート@クッパ ××
1-2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》ドロップwミスもすればドローも悪い、正直マジックやるコンディションじゃなかったww
それでも、ドラフトを楽しみにしていたろせさんと一緒にやりたかったのでドラフトへ。
途中で拾った《研磨時計/Grindclock》が凄く使って欲しいオーラを放っていたので、それ以降は耐えるカードを沢山とっての青白コン。《研磨時計》が割られた時のために《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》も確保w
一回戦:赤白@いとをさん 2-1
二回戦:黒緑感染@クッパ 1-2
三回戦:青赤@ろせさん 1-2
1-2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》wwwしかし勝ったゲームではもれなく《研磨時計》ががんばってた。ライブラリ削り切らなくてもキーカード落としたり。でも《錆ダニ/Rust Tick》てめーはダメだwwwww
ドラフト後は、さすがにライフが2とかなんで、いとをさん達に挨拶しつつそそくさと退散。帰りの電車ではスマホ何回も落とすくらい眠かったですww
新宿駅でろせさんを見送り、keizoさん・すり君と別れて帰宅。家のご飯と風呂とベッドがこんなに素晴らしく感じられるのはオールの特権w
以上、詳しくと言った割には端折ってますがかなーり濃ゆい二日間でした。もうドロッドロ。
遠路はるばる来て新橋〜お台場〜町田まで駆け抜けたろせさん本当にお疲れさまでした!良く寝れましたか?w
二日通しでkeizoさん、店手配ありがとうございました!今回ニートできたのはkeizoさんのおかげですw
そんなこんなで。今日もまだ疲れが残っているのでこの辺でw
ではまた。
本日の『Set Mountain, Play Goblin!』は、作者取材のため休載となります。
作者宛のメッセージはコメント欄をご利用下さいww
作者宛のメッセージはコメント欄をご利用下さいww
1 2