二週連続(挨拶)


>《遅延の盾/Delaying Shield》
0次会はラウンドワンで運動・・・の前に、川崎駅周辺で飯を食べてから産業道路へ。ラウンドワンの周りにほとんど何もないのをキチンと調べていたHIRO君のプレイングはさすが。

川崎大師のラウンドワンは、学生時代にしばしば遊びにきたことがあったので、施設内の構造とかの勝手は知っていたんだけれど、一部改変されていたアトラクションもあって新鮮な気持ちで遊べた。

基本的にはスポッチャで過ごし、バッティング→バスケ→フットサル→ゴルフと遊びまくる。バッティングは、相当久しぶりにバットを握ったにも関わらず、さほど体が感覚を失ってなくて安心した。バスケはそこそこ自信あったのに、ロリロリ・クッパ・キャプテンの経験者チームの前にど圧敗。フットサルはまだマシだったんだけれど、思い描くイメージに体が付いていかずgdgd。ゴルフは明らかにセンスがないw

程よく疲れたところでゲーセンブースに避難。適当に遊び、制限時間が過ぎた後は1Fでメダルゲーム。スロットでブッパを狙うも、ダブルアップチャンスを逃して破産wwランカーさんがコツコツ頑張るも、チーム負け。

ラウンドワン撤退後は川崎ホビステに寄って裏準備をして、溝の口へ移動。一次会が始まるまではクレープを食べたりして待機。ケーキが入ってるクレープ初めて食べたけれどうまし。スイーツ(笑)


>《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit》
一次会は飲み会。GWのワラパで使ったお馴染みの店。奥まってて周りの席から隔離されてて無法地帯がまかり通るんだよね・・・w

まぁ、いつものようにテキスト化するのが難しいカオス飲み。カオスな中でも、主賓ウルフんへの各方面からのサプライズプレゼントがあったりで良い会になった。幸い誰も死ななかったしねw

初参加の人たちが仕上がりすぎてて終始圧倒されてたけれど、個人的にも凄く楽しかった。沢山撮ってた写真観てみたいな。


>《暗黒の凱歌/Dark Triumph》
二次会はカラオケ。全員を一部屋に収容可能な大部屋で、ウルフ+誰か の構成でのデュエットが基本に。僕が選曲したのはみのりんの『書きかけのDestiny』。ウルフん曰く、練習しに行ったカラオケに入っていなかったとのことながらも、しっかりと曲を覚えて歌いこなしてくれて感動した。こういうところも彼の良いところの1つ。

主賓がダウンした後は各々好きな歌を自由に歌うなど。新谷さんの『ロストシンフォニー』を自己満で歌おうとしたらkuma君が一緒に歌ってくれて嬉しかった。いくら自己満言うても分かる人が居てくれた方が良いのは間違いない。

最後はななしさん選曲による『だんご大家族』で美しく締まり、二次会終了。終わってみると濃くてあっという間の一日だった。

ウルフんには色々と言いたいこともあるけれど、こういうところで言うのもなんだし、またすぐに会えると思うので何も言いません。どこに行っても、何をしてても楽しくやれれば良いんじゃないかな、っていうくらいか。

まぁ金曜夜も行けたら遊びに行くので、その時にでも改めて何か伝えられればと。


そんなこんなで、壮行会参加のみなさんはお疲れさまでした。幹事のHIRO君、えれめーん、もあーいは特にご苦労様でした。


んで、解散後ファミレスでご飯食べてえれめん邸に到着した時は本当に極限でしたww



日曜のGCCについてはまたあとで、少し仮眠した後別エントリで追記予定。





ではまた。
アーチエネミー。


魔王:ウルフん@クドリャフカの人














勇者:他全員wwwwwwwwwwwwwwwwww




※ところどころルール的におかしいところありますが雰囲気でスルーしてくださいw






魔王ウルフん「え、えと幽体の行列でクドトークン3枚だします」

ジャンドの暴君H「血編み髪のエルフ続唱ゥ!ハハハ!パルスが捲れたぞ!クドトークンは墓地へ!!」

魔王ウ「お、PWだすスキームだ(ニコルを持ってきてやんよ!)」

ジャッジメントでゲソM「スタックで青力線からの針4枚キャスト!指定ニコル、ジェイス、コス、ギデオンざまあwwwww」

魔王ウ「ボールライトニング速攻でなぐりたい」

ダルガリ団団長S「おいおいw俺の場にドランが居ることを忘れてないか!?もちろんブロックだw」

魔王ウ「くそー、とりあえずジェイスの創意でハンドを補充して、と」

曲がりくねりのL「思考の粉砕X=4!!」

魔王ウ「イオナを召喚、指定は白で」

ポケモンマスターE「光輪狩りキャスト!!はい、おめーのイオナ死んだwwwww」

魔王ウ「じゅ、ジュワー島のスフィンクスでアタック」

ナヤのビート士R「接死到達なんでねwwww相討ち美味しいですwww」

魔王ウ「カズールで攻勢を押しとどめよう」

リリカルk「灰色熊に」

召喚の罠安定のT「肉体と精神の剣を装備」

今日もどこかでBの人「ティレルちゃん+1能力で熊飛ばします。ついでにラフィークとファイネストも出しておきます^^」

三人「3マナ払って熊『単騎』でアタック!!」

魔王ウ「ギャーーーーー」




参考文献:パーソナルカードと俺でゲソ
http://moaaai.diarynote.jp/201011161445515415/


で、出てこなかった人はごめんね。。
9/12 中山会〜《歴戦の歩兵/Infantry Veteran》との別れ〜
かんいー(挨拶)


>画像
リリーも好きだけど、コイツも好きです。唯一3-0したドラフトでこいつらいっぱい入ってたので。


>久々中山
さらに久しぶりに開店と同時に凸して、ちむすた調整会。色々な相手と練習して色々収穫。一番真剣にやってたのは予感さんとのレガシーだけどww

その後はドラフトを二回。一回目は《歴戦の歩兵/Infantry Veteran》二枚あるものの他が弱く、DoJ撃たないと勝てない白青テンポ(笑)で1-2。負け試合もHIRO君の鬼畜トップとか、ラッチさんとのコモン合戦とか面白かったのでまぁよし。

二ドラ目は《歴戦の歩兵/Infantry Veteran》3枚、《先兵の精鋭/Elite Vanguard》2枚、《破門/Excommunicate》2枚の超テンポな白。最初は黒タッチだったけど、R1-G3からはt赤。
時間制限のある高速ピックの中でも考えて、かなり良いデッキが組めた。シャツさんの《戦隊の鷹/Squadron Hawk》五枚の変態白青に気合いでギリギリ勝って、集中尽きたあと赤緑ビッグマナに負けて2没。

リリー二枚と《堕落/Corrupt》に引っ張られて白黒にしようとしてたのが勿体なかった。トミーとの試合もG2からサイド入れてればワンチャンあったかも。そのくらいt赤のが強かった。


そんなこんなで久々に閉店まで居て、撤収。たまにはガッツリ遊んでいかないとレアキャラになっちゃうのでね。


以下私信

>WARAXIS各位
スポーツ(フットサル)と土地整理の件は追々やっていきましょう。主に前者はHIRO君、後者はシグさん宛に。特に後者は今後も中山でドラフトするならドラフトの構築時間の節約にもなるし、上手くできれば良いな。

今日の分のワラ園反映は今週中に。今日の結果で今期ミスターも確定したので告知しまっす。


>だいち
ワラ園のランキング、抜けてたんじゃなくて素で足し算間違ってたww3-0×3と2-1×1だからどうみても37点だよな・・・ミスでしたごめん。直しておきました。


私信終了。


これでM11ドラフトやるのも多分最後。ワンチャン9/20GCCのサイドでやり納めできるか?程度。

仕事だったりリア充だったりで、この環境なかなか数こなせなくて上達が遅かったけど、後半に来て手応え感じられるドラフトが出来るようになったのでこれで終わりだと惜しい。基本セットのドラフト嫌いな人多いみたいだけど、俺はマジックらしいマジックしてる感があって好きです。



さすがに眠いのでこの辺で。




ではまた。
昼前からティムに凸ってスタンとかレガシーをもりもり。特にレガシーは色々なデッキとやれてある程度練習になった。開始前にはアッキー(Bw Pox)とHIRO君(Rock)、ドラフト後には予感さん(UBg Fae)とオオモリさん(UBG Land Still)。見事に黒いww

本来なら全員とサイド込みでやりたかったんだけど、卓の込み具合とか時間的な問題とかでできず。唯一サイド込みでやったアッキーには《仕組まれた疫病/Engineered Plague》3枚張られるwwww


んで、ドラフト。上がオオモリさん、下がミヤ。上下と色がかぶりながらも間隙を縫ってそこそこの黒青デッキに仕上げたんだけど、えれめーんの青白テンポにボコボコにされた後はオオモリさん相手に何とか勝ち、ミヤには土地1キープの舐めプレイして負けの1-2。

デッキ的には2-1と1-2の間くらいのデッキだった。そこを2-1に持っていけなかったのは乗り手のスペックに問題あり。R3はもうちょっと集中しないと。

リミテ最近ホント勝ててない。今度のGCCでは積極的にドラフトに出たいところ。ヘタしたらスタンより優先するまである。


来週行けないので勝ちたかったんだけどなー。



帰宅して、時間的にはちょっと余裕あるので作業しようと思ったけど、お腹いっぱい食べて眠気がマッハなので明日以降かな。どんだけ時間取れるか分からんけど。


ということでこの辺で。




ではまた。
以下身内向け告知


メガビュ見てる人もいると思うけど、今日の定例ドラフトの前に早めにティム入りしてレガシー練習したいなーと思ってます。

15:30からのドラフトの前にレガシーやりたい人はぜひにー。

HIRO君
予感さん
アッキー

は特によろしくww


あと、スタンのデッキでも良いので「相手してやんよ!」と言う人も歓迎。レガシーのメタにこだわる必要は無いし、多様化してるレガシーのデッキに広く耐性を付けるためにも色々なデッキと対戦したいなーと思ってるので。




ということでそろそろ出発なう
7/25 中山会〜コンディション・パープル?〜
7/25 中山会〜コンディション・パープル?〜
紫とかどうかな(挨拶)


>挨拶文
グリーンが良好なのは
http://www.youtube.com/watch?v=H-UqjssIi88
から確定的に明らかなので、悪そうな色ということで。


>終末記
友人のライブを観て唸った後、エレメン邸調整会組と合流して夕食。その後は徹カラ→朝麻雀→中山ドラフトのフルコース。しぬ。


>KAKUDAIセヨ KAKUDAIセヨ
カラオケ。当初は「アニソン・ゲーソン禁止」という縛りを設ける予定で、だいちと先生はしっかりJ-POPを歌い上げていたのだけれど、それを華麗にぶち破る俺の『ambivalent world』wwwwまぁ言うてもするがスリーブ発売日なのでしょうがない。
他にはリクエスト企画で、だいちからの『Yeah! めっちゃホリディ』やえれめーんからの『First Love』とか。後者は宇多田さんまじパナかった。

毎回アニソン禁止は厳しいけれど、普通にカラオケ歌うのも面白い。身内全員がアニソンに精通しているわけでもないしね。

とりあえず次回えれーめんとSOPHIA祭りを開催することをスタックに載せて今回は終了。

併催イベントのM11ドラフトでは微妙な白緑組んで1-2orzこの環境初ドラフトとは言え情けない。


>麻雀
ただひたすらボコされて終わったwww久しくやってないせいか、元々そんなに上手くなかったのが、目を当てられないレベルまで落ちていて凹んだw
定期的にやったほうが良いんだろうけれど、プレイする機会がないからなぁ。


>昇天なう
麻雀の一回目の半荘の時に余ってヒマーンだったのでミヤの赤青昇天を借りてひたすら一人回ししてた。人が使っているのや、レシピだけ見るだけでは分からないことが色々分かってきた。

凄く楽しかったので、足りないパーツ(主に《寺院の鐘/Temple Bell》、《定業/Preordain》)集まったら組んでみようかな。


>中山
新記録の27人?すげーな。みんなPTQとか行かねえんだな。

眠かったので、思考停止して青いカードを徹底的に拾うプランで臨むも、上下が青やってて死亡。すぐにその気配察して赤方面へ。補色を白にするが、上下ともに青白でイマイチ。本格的に赤やってるのが下々家のクッパくらいだったので、海老さんも試合後に言っていたけれど、赤単に近い構成にした方が良かったのかも。そうするだけのカードも見てたし。

プレイや構築に変なところは目立ってはなかったと思うけれど、土地が二枚で止まったりしているということはどこかにおかしいところがあると言うこと。検討しよう。

ということで結果はbye明け0-2×2のパーフェクト最下位w半分寝ながらやってるようなやつはこうなりますww

ドラフト終了後は挨拶もろくにせずそそくさと撤退。さすがに活動限界時間を大幅に超過しており、眠すぎて会話が成立してなかった人とかもいたと思います。申し訳ない。

やっぱりマジックはコンディション大事。結果うんぬん以前に、マジックを楽しむ姿勢を作るのに、体調や心理的な面で不足していると100%楽しめないしね。


>このバを・・・じゃない、この場を借りて
今週末でいろいろな人から誕生日プレゼントを受け取りました。ありがとうございます。

画像1はHIRO君から貰ったタンブラー。使いたいけれど勿体なくて使えない・・・。考えよう。

画像2は自分で買った分+貰った分を積んでみた。アホスwwwww
その結果、するがスリーブが23パックになり、所有数ですりさんを抜く僥倖ww

このお礼は各位の誕生日の時にするんで、誕生日が近づいてきたら自己申告してくださいwww





さて、さすがに眠すぎるので日付が変わる前に寝ます。今日の更新はノー校正。




ではまた。
GCCは0‐2ドロップ。(挨拶)


じゃなかった1-2。まぁどうでもいいw


>ところてん(笑)
ばねさんや俺のDNで事前にああ書いた結果がこれだよ!!

ということで参加者66人のスイス7回戦・・・の予定が会場の時間の都合で6回戦。それでも午後開催で良く無事終わったものだ。いとをさんとサイパンさん、あとスタッフ手伝ってた人(主によっしー)はマジお疲れさま。

使用デッキは身内のバント勢をメタった黒t赤中速ブライトニング。レシピは辞書変換すら面倒だし、需要も少ないと思うので英語名でww
Lands-25
3 Akoum Refuge
1 Arid Mesa
4 Dragonskull Summit
4 Lavaclaw Reaches
3 Mountain
6 Swamp
1 Terramorphic Expanse
3 Verdant Catacombs

Creatures-19
4 Abyssal Persecutor
4 Black Knight
4 Gatekeeper of Malakir
4 Goblin Ruinblaster
3 Siege-Gang Commander

Other Spells-16
4 Blightning
2 Earthquake
1 Grim Discovery
4 Lightning Bolt
1 Sarkhan the Mad
4 Terminate


Sideboards-15
4 Cunning Sparkmage
3 Malakir Bloodwitch
3 Vampire Hexmage
3 Duress
2 Thought Hemorrhage


メイン《黒騎士/Black Knight》&単品除去12枚体勢も、ジャンド二回踏んで死亡。キャラじゃないデッキ使ったせいで気分も乗らず、1-2でドロップ。

レポがそのうち出るだろうけれど、優勝はトミイさん。祝まーす。WARAXIS・GCC勢はロシーンさんが8位で気を吐いたけど、他は序盤の茶番の前に全滅www


>ロマンを買ったんや
ドロップ後はsiroさん、クッパ、HIRO君、ミヤとゲーセンへ。ガンアクション系ゲームで俺のヘタっぷりが際立ったり、チョコの夢を追って悲しみを背負ったり(主にクッパと俺が)。

会場に戻って撤収作業した後はもあーいが合流し、カラオケ行く組の半分で焼き肉。メンバーはシャツさん、サイパンさん、もあーい、siroさん、ミヤ、俺。安くて良い店だった。今後も溝の口で遊ぶ時はここで安定じゃないかな?


>カラオケ
前にも使った大部屋に総勢11人が集結。エクテンで遊んで「シグ被害者の会」が再結成されたり、俺の描いたするがが意外と上手く出来てニヤリとしたり。

肝心の歌は、Folder5やdreamやAKB48を入れるたび、

エレメン「誰が入れたの?」→俺「ノ」

の流れが面白かった。個人的にはdreamが通じるのが僥倖。今後もどんどん歌おう。

フリータイムの時間が切れたところで解散。帰ってからは即寝。


>中山
日曜は起きれたので中山へ。

はじめてピックした初手《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》で「これでドヤーナできる!」と青黒コンへ。しかし上下と色がかぶってしまい必要パーツが取れずに1-1-1。引き分けのタナカさんには実質負けてるから1-2かな。足りない中でも上手くやりくりして形にしたんだけど・・・。

二ドラ目参加も視野に入れるが時間がアレだったので帰宅。残尿感。

言語トレしてくれたHIRO君と、《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》トレードしてくれたロリロリはthx。


>ニッセン
赤単@森勝洋さんが勝ったとのこと。赤単はメタをしっかり読まないと結果を出しにくいデッキなので、準備の段階含めての優勝なんでしょうね。いやすげーな。

来年は最低でもサイン会、あわよくば本戦に行ってみたいけど果たして。


>エクテン
ニッセンカバレッジとか読んでテンションヌ上がるけど、現環境のスタンも土曜のGCCで遊び納め。今週はプレリでスタンやることもないと思うし、カラオケでシグさんが(秘匿的な意味で)本領発揮してて楽しそうだったので、俺も新エクテン環境のデッキを考えようかな。


>ワラ園
3回分の更新がたまってるので今週気合い入れて作業せんとなー。コレを機にリンク集とか告知とかいじるか。

今週分でROEシーズンのランキング確定予定。イコール次の中山が第4期ミスター決定戦。俺余裕で権利なさそうだな・・・。




超眠いのでこの辺で。





ではまた。




■ トレード用Wish List(随時更新)
http://moggfanatic.diarynote.jp/201004060058515559/

■ 言語交換用リスト(随時更新)
http://moggfanatic.diarynote.jp/201007012156121920/
負けた時は簡易。


>開始前フリー
新デッキの調整。回してて面白いし、弱くはないけれど噛み合ないともろかったり、相手の展開に関与できなかったりで改善の余地を感じた。蔦を安定で戻すためとは言え、スペルに割けるスロットが少ないのが難点・・・。

>1ドラ目
初手《弱者の消耗/Consume the Meek(ROE)》からグリクシスコントロール目指すも、青と赤のグリク関連のカードをあまり取れず、中途半端な緑黒白で1-2。

>2ドラ目
原点回帰ということで、初手《家畜化/Domestication(ROE)》から《号泣の石/Keening Stone(ROE)》や《マゴーシのスフィンクス/Sphinx of Magosi(ROE)》とか取って怪しげな青白コン(笑)組むも、《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander(ROE)》とか《戦いへの欲望/Lust for War(ROE)》でボコボコにされて1ゲームも取れずに0-3wwww中山で0-3とかいつ以来だwwwwww


さすがにここまで負けると凹む。逆に笑えてくるレベルwww



ということで負けた回はワラ園更新は遅れますのでよろしくww実際のところ暑くて作業する気が全く起きないだけですが。



眠くて暑くてダルくて活動限界うんたんが切れそうなのでこのへんで。







ではまた。
《黄金光の蛾/Goldenglow Moth》(挨拶)


>対先生用最終決戦兵器
探してみたら10種類くらいあるらしいので、デッキ組めるかも。まぁ本気でいやがられて対戦してくれなさそうなので作らないけれど。


ということで眠すぎるので簡易。


>ドラララ
前回中山では大敗したので、大好きな赤青悪鬼に戻ろうと思うが結局今回も新たな試みを、ということでジャンド落とし子トークン。

1-2。正直黒は要らなかった。除去とかするよりも並べて殴った方が正解。初手《ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant》に引っ張られた。赤緑二色にまとめてればもっとデッキ強かったし、それが出来る座り位置だっただけに残念。

ピック・構築の時点ですでにブレてた上に、(特にkuma君戦で)プレイミスをいっぱいしたのでそりゃ勝てない。最終戦のタナカさんには《髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass》が最強過ぎてド圧敗。Game1で見てるのに、唯一除去できる《絶望の誘導/Induce Despair》温存しないとかまじズークー。

上のHIRO君に青止められてたって言うのは1-3くらいで気づいてたし、結果的にその後のカットも上手くいったのだが・・・。


来週はみんなでニッセン予選に凸るのが濃厚なので、ドラフトやる機会はしばらくあとになりそう。あ、でもGCCのサイドイベントがあるか。


いい加減にカード整理しないと新たにデッキ組むのにも時間がかかってしまうので早めになんとかしたいところ。今週時間あるかな?



とはいえ眠すぎるので今日はこの辺でZzz。




ではまた。
カウンターとかクソだよ!(挨拶)


区長選&区議会議員選に投票した後、中野へ。雨振ってたのでひよってバス乗ろうとしたら時間通りにこなくてイライラしたw

中野ではカード屋を物色。以前ストレージに積まれていたはずの《ボトルのノーム/Bottle Gnomes(TMP)》は何者かによって狩られていた・・・。ろせさんへの東京土産で渡そうと思っていたのだが。これは秋葉原とか新宿で狩るしかないかw丁度土曜はGCCもないし。


で、中山。

一回目はオキノさん、だいち、エフ君、ななしさん、デュオさん、俺の6ドラ。初手ペラッカから前回のカードパワードラフトを踏襲しての緑黒t白。正直前回の下位互換でしかなく、1-2。負けは黒除去に寄り過ぎたため《虚身の勇者/Null Champion》を殺せなかったり、ななしさん相手に盛大にミスったり。

二回目は面子がHIRO君、デュオさん、先生、caffeineさん、ななしさん、シグさん、タナカさん、俺の8ドラ。初手《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》から、時間がなかったので考えるのをやめて赤緑白エルドラージw一周する事を前提に流した《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》も回収wあとウラモグが居れば三闘神そろい踏みだったんだがwww一回目と比べてレアの質・量ともに格差がヒドいww

勝ち負けよりも、江村さんをプレイしたくて臨んだ結果は1-2。ななしさんに壁双子コンボ決められたりコジレックをバウンスされまくったりして負け、シグさんにはマナ加速の火種をカウンターされて負け。まぁHIRO君相手に滅殺6決めたので満足ではあるwww

しかし二回連続1-2とか、どんだけ《散弾の射手/Scattershot Archer(CON)》好きなんだw


ROE環境のドラフトはこれまでそこそこ勝てていただけに、選択肢を広げる意味で色々な形にトライしているのが最近の不調に繋がっているんだろうか。やはり俺は青をやらないと本当の意味で勝てないのかも知れない。青最高や!緑なんて最初からなかったんや!!www


ドラフト終了後は夕食組と別れてそそくさと帰宅。帰りに、セールじゃないのに気づかずミスドを買ってしまった。。。


ドラフトについては色々書きたい事あるけれどスタック積まれすぎワロタ状態なので多分お蔵入りw



今週末はみのりんライブ。100%以上に楽しめるよう、今週は色々スタックを消化しておきたいところです。



雨爆発しろ!!





ではまた。
ちっちゃくないよ!(挨拶)


昼過ぎまで寝て、午後から中山ドラフト。久々の開催ということもあってか、ここ最近ではなかった16人越え。

9人卓でのドラフトで、面子はランカーさん、タナカさん、デュオさん、だいち、caffeineさん、新規の方、眼鏡坊主、シャツさん、俺。

1パック目初手《ニルカーナの殺し屋/Nirkana Cutthroat》、二手目《絶望の誘導/Induce Despair》、三手目《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》とか何がしたいのか分からなくなるが、その後《血の復讐/Vendetta》とか黒が良く流れてきたので黒の除去コンっぽいのを目指してみる。

2パック目でデッキがネクストレベルへ。初手《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》で黒緑に方針を固め、2-2《弱者の消耗/Consume the Meek》、2-3《ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant》とレアゲーの様相を呈する。その後は脇を固める生物やマナサポートをコツコツ取り、3パック目が終わる頃には《不死の天使/Deathless Angel》、《族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest》、《マンモスの陰影/Mammoth Umbra》をタッチして、黒緑t白。

Creatures-15
1《バーラ・ゲドの獣壊し/Beastbreaker of Bala Ged》
1《巣の侵略者/Nest Invader》
1《薄暗狩り/Gloomhunter》
1《ニルカーナの殺し屋/Nirkana Cutthroat》
2《バーラ・ゲドの蠍/Bala Ged Scorpion》
1《ゾフの影/Zof Shade》
1《オンドゥの巨人/Ondu Giant》
1《逃亡した虚身/Escaped Null》
1《族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest》
1《ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant》
1《不死の天使/Deathless Angel》
1《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm》
1《骸骨のワーム/Skeletal Wurm》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

Other Spells-8
1《血の復讐/Vendetta》
1《護衛の任務/Guard Duty》
1《減縮/Shrivel》
1《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1《絶望の誘導/Induce Despair》
1《最後の口づけ/Last Kiss》
1《マンモスの陰影/Mammoth Umbra》
1《弱者の消耗/Consume the Meek》

Lands-18
9《沼/Swamp》
6《森/Forest》
3《平地/Plains》


正直コジレック要らんかったwさすがにフィニッシャー過多すぎるwww

《減縮/Shrivel》は《悪性の強打/Virulent Swipe》と入れ替えながら使ってた。どっちが良いのかは未だに謎。速い相手には前者なんだけれど。


一回戦:青白t赤@ランカーさん ○○
1 序盤を除去とコンバットで凌いだら相手が土地しか引かず、その後適当にビートして勝ち
2 相手ドブン&《魂の従者/Soul’s Attendant》で物凄くライフゲインされるも、《弱者の消耗/Consume the Meek》ブッパで1-4交換とか取って勝ち


二回戦:青緑t黒@シャツさん ○○
1 除去で捌きながら中盤に不死天とか展開するも《こだまの魔道士/Echo Mage》が覚醒して《逆行/Regress》ガとか食らって死にかけるがさすがに物量で圧倒して勝ち
2 相手マナ寝たところに《弱者の消耗/Consume the Meek》撃ち込み、ペラッカで圧倒。さらに《ニルカーナの亡霊/Nirkana Revenant》でマナ伸ばしてコジレック出そうとしたら投了されたでござる


三回戦:赤青悪鬼@だいち ○○
1 除去で序盤を捌きまくって息切れさせて《ニルカーナの殺し屋/Nirkana Cutthroat》で勝ち
2 序盤捌いて、ペラッカに《マンモスの陰影/Mammoth Umbra》ついて、《骸骨のワーム/Skeletal Wurm》も出て勝ち


以上、やっと3-0できた。レア取りでエムラ、《重大な落下/Momentous Fall》とれてウマー。


>雑感
身内でもGCCのサイドイベントでも、相当な回数この環境のドラフトをやっていて、すでに「ROE環境はアーキタイプドラフト」っていうのがある程度定着しているんだけれど、この考えが定着しているからこそ逆に卓内に同じアーキタイプをやる人が二人以上出てくる可能性が高くなっている感がある。

なので今回はその逆をついて、とにかく除去とカードパワーが高い生物を中心に取る、シールドの当たりパックのようなグッドスタッフデッキを組んでみた。レアとペラッカに支えられていることは否めないんだけれど、全体の方針としてはなかなか面白いんじゃないかなぁ除去コン。《バーラ・ゲドの蠍/Bala Ged Scorpion》とか凄い強い。

タッチで仕込まれてるオーラギミックも上手く機能した。《族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeest》は蠍とともにアドが取れて強い。


普段はドラフトするたび、取り憑かれたように青青言ってる自分がこのようなデッキを組むに至った理由としては、dds666さんの記事(http://delete.diarynote.jp/201005150700056433/)が凄く参考になっています。


やればやるほど選択肢が増え、研究の余地が多いROEドラフト。M11リリースまであと一ヶ月ちょいの間、この環境を楽しみ尽くしたいところ。



ドラフト終了後はお腹空いたのでそそくさと撤収。この日ティムでは《敏捷なマングース/Nimble Mongoose(ODY)》、《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》、《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》Foilを購入。マングースは普通に欲しかったし、後者二つはEDH再構築用に。


お腹いっぱい食べて眠くなったので今日はこの辺で。ワラ園更新は明日以降。



ではまた。
参加者の皆さんお待たせしました。ワラ園更新です。

http://waraxis.web.fc2.com/result/warasta6_result.html

簡単だけど、結果とデッキリストアップしました。デッキリストが違ってるとかあったら指摘よろしくお願いします。





※神動画付けたくなったので書き直しましたwこういうの見るとまたちゃんとバンドやりたくなるなぁ。
「俺の選ぶ中山トップ4」

って話をワラパの時に少ししたんで、そのメンバーについて適当に書いてみるww

※書いた順に強いってわけじゃなくて、パッと思いついた順。


・シグさん
構築(Finals賞金フィニッシュ)、リミテッド(Limits身内唯一出場)ともに実績十分で、プレイング・構築センスともに高レベル。ミスティックな初手キープ基準を持つが、その後の圧倒的引きでブン回すドロー能力を併せ持つ。以前はアグロ系偏重だったが、最近は青を愛用している。

・だいち
構築・リミテッドともにプレイングが上手く、集中力が高まっている時はさらに無双レベルに達する。メインはアグロ系デッキを好むが、ほとんど何を使っても強いというのも個人的に評価できるポイント。ドラフトでは最近「下家殺し」を会得し、身内ドラフトでの勝率をさらに伸ばしている。

・HIRO君
緑黒系ビートを好み、ローウィン時代からジャンドを愛用。デッキのチューン能力が高く、常にメタに応じて勝てる調整を行う。プレイングに関してもミスが少ない安定した(丸い)プレイに定評がある。青系コントロールをあまり使わないのが惜しまれる。


こんな感じ。直接対決してる時や、客観的に試合観たりしての印象を踏まえて。一部ネタが混じってるけど、評価については身内は大体納得してくれるんじゃないかな。「俺の方が強いからww」っていう人もいるかも知れないけれどww


ベスト4とか言いつつ3人しか名前が挙がっていないのは4人目を迷っているから。(特にドラフトについては)中山はレベルが高いのでね。


なんでわざわざこんな記事を書いたのかっていうと、これだけ強い人が集まってるんだから、レガシーやって欲しいなってのが言いたかったから。資産の問題がネックになっているんだろうけれど、それさえ何とかなればみんな良いデッキ組みそうだし、それぞれの好きなアーキタイプのデッキがフルパワーで組めるのは本当に楽しいので。


まぁこんなことを言うのもエターナルフェスティバルに向けて、日常的に身内に練習相手を増やしたいからなんですがねww
【今度こそ】4/18 秋葉原ツアー と 中山会【やり納め】
誰が誰だか(挨拶


>ひさびさに
カード屋にもメイトにもゲマズにも行かない秋葉原。
と、言うことで友人を案内。メインはドンキで、コスプレフロアにたいそう食いついておりましたwこれはマスコットキャラとして事故君連れて来れば良かったな・・・。

ドンキの最上階ではAKBのイベント?がやってまして、それを外のモニターで観察。

友人:「客、男ばっかじゃなぁ」

そりゃそうだwwwちらほらアマゾネス客も居てたがそれは少数派だろう。

しかし、流れてた曲が普通に良かった。これはワンチャン音源入手するまであるwww

その後は全体をグルッと一周して、電気街とかヨドバシとか回った後ケバブ食って解散。今度は俺が広島行く時お世話になります?


>意外なルート
友人に別れを告げた時点で15:00。ワンチャン中山あるな、と思い京浜東北線に飛び乗る。秋葉原→東神奈川→中山ルートとか想定すらしていなかった。いつものルートより若干お金かかるけれど、これは中山会の前の時間の過ごし方のオプションが増えるまである。

ということで滑り込み参加の中山会。この日はZZW環境ラストということで、恒例(になると良いな)の、ミスター中山(笑)決定戦3rd。俺が急遽参戦したことで8人卓が立つという僥倖。ていうかプレリ蹴って身内ドラとかおめーら中山会好きすぎんだろww

面子は先生、エレメンさん、シグさん、ロシーンさん、メガ坊、HIRO君、だいち、俺と言った常連単。

1p初手で愛する《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》を流して《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster(ZEN)》を取るも、その後だいちから《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》が連続で流れて来たので赤決め打ち。百足を活かすためフェッチ二枚を少し早めに取って、安い《精霊の嘆願/Elemental Appeal(ZEN)》とか《不安定な足場/Unstable Footing(ZEN)》取って赤単でまとめ・・・



・・・が、駄目ッ!!百足二枚は初代ミスター(笑)の巧妙な罠!自らも赤に行くという華麗なピックで、赤の優秀パーツを持っていかれ、火力無し、かぎ爪なしのゴミ赤単が完成www

ピック中のHIRO君が凄く元気で見てて面白かったですwwだいち、俺が絡んでのやり取りは秀逸でしたww


一回戦:白緑@メガ坊 ××
緑の生物のタフネスが高くて突破できなくて圧敗。てかマツナミさんエメ天に愛されすぎだろうjk

ここで除去がないのはさすがにゴミすぎるということで、カットしていた《未達への旅/Journey to Nowhere(ZEN)》と《イオナの裁き/Iona’s Judgment(WWK)》*2をタッチ。最初からこれが正解だった。


二回戦:トリコ@シグさん ○×○
俺が初手で流して悲しみを背負った先達をブロッカーとして立てられるという屈辱を味わうも、引きが強くて勝ち。相手のトップ《焼酸のドラゴン/Mordant Dragon(WWK)》をトップ《イオナの裁き/Iona’s Judgment(WWK)》で殺すとかw

三回戦:青緑@先生 ○○
上手く先手先手で展開して相手を受けに回らせて、《くすぶる尖塔/Smoldering Spires(WWK)》でフィニッシュ×2


ってことで2-1の3位。失敗ドラフトっぽかったのを、途中からのデッキ変更で上手く修正できたのは最後のドラフトとしては良かった。まぁホントに上手い人なら最初っからタッチ白見てピックするんだろうけどな。

優勝は初代ミスター(笑)のだいちが二代目(笑)のロシーンさんを降して返り咲き。ホント強いねぇ。三代目祝まーす。
画像は、ドイツ在住の有名プロ(笑)プレイヤー、Michael "Joseph" Banochtからこの日の優勝者への賞品として提供してもらった直筆サイン入り《戦争のアスラ、ジェナーラ/Jenara, Asura of War(ARB)》。最近日本語に凝っているようで、カードも日本語なら、「一撃必殺」文字も日本語wwバノヒトさんありがとうww


何はともあれ短かったZZW環境もこれで終わり。ガシガシ殴り合う環境で、コンバットヘタな俺には凄く勉強になった環境でした。

んで、いよいよ今週末はROEリリース。まずは0回戦の「金曜有休」を突破ですね。
出れたら環境最初のフライデーにも出たいが、デッキはどうしようかな。カード足りなかったらROE無しで行くまであるw



ワラ園更新は明日夜を予定。




ではまた。
いつになくスムーズに起床。


もあーいを引き連れて地元散策と不要品大処分。

地元ホビステで余りカード約2,500枚を買い取ってもらったり、一度観て二度と観ないであろうDVD・BDを売り払う。
昨日の出費で心もとなくなった資金の補充が目的なのもあるけれど、部屋のスペース確保と言うのが大きい。また、マジックのカードを売ったのは新規開店した店の在庫を助ける意味もあった。これで地元のMTGが活性化されてくれれば嬉しい。理想は練習したくなった時にフラッと歩いて行けば対戦相手が居る環境。徒歩10分もかからないだけに、充実してほしいもの。

その後はもあーいを中野遊vicに案内して、中山へ向かう。

中山で公開されたHIRO君デッキは、本人談のとおり、非常に彼らしくないデッキでしたwwてかただの野試合でギャラリー背負うとかどんだけ注目されてたんだww

で、定例ドラフト。デッキパワーはそこそこ高い黒青tティムで組めたけど、前掛かりにするのか遅めのコントロールで行くのか中途半端になってしまったのが残念。

初戦の緑白@ロシーンさんには引きが弱かったりミスしたりで負け、二戦目赤青@もあーいにはライブラリーが頑張って勝ち、最終戦白青@ババさんには最強の同盟者ドブンくらって負けの1-2。凹む。

このままじゃこの環境のドラフト終わりたくなかったので即帰るプランを却下して2ドラ目。

初手チャンドラ流して夜鷲取るも、その後赤単パーツがガンガン来たので赤単へ。火心とかヴァラクートとか連射*2とか嘆願とか。

初戦緑白@先生のオムナスが強すぎて負け、二戦目エスパー@シグさんに勝ち、最後青白@エレメンさんに勝って2-1。赤単はこの環境ずっとやりたかったアーキタイプなので、最後に組めて嬉しかった。かぎ爪がとにかく強くて、これさえあればどんな生物でも主力張れるw


>スタンの話
2ドラ目の二戦目の後の待ち時間でシグさんとスタンの練習をしたのだけれど、メイン落とした後のサイド後二本とって勝てた。まぁたった一戦じゃなんとも言えないけれど、今までは圧敗することの多かった対バントに一応結果が出たのは収穫ではある。
これまでは、「アグロの方針は変えずにサイドから黒除去を追加する」と言う感じのサイドプランだったんだけれど、正解は「サイド後は除去単コントロール」だった模様。バントはさほどアドの取れるデッキではないので、除去連打して一対一交換を粘り強く繰り返して行けばブライトニングとか廃墟飛ばしのアドで勝てる。マナクリ殺せば事故ることもあるしね。
この事実に気づくのが今とか残念でならない。この辺がGPTみたいな大会で勝てる人と勝てない自分の違いなんでしょうね・・・。


ドラフト後はティムの特価品を買い漁って帰宅。ここで相当なアドバンテージを得れた。まさか中山にこんなに下の環境のカードがあったとは・・・。


ということで、来週の中山は(遠方から来る友人を秋葉原のメイド喫茶に連れて行く罰ゲーム簡単な作業のため)行けないので、この環境のドラフトはこれで最後。
まとめとかもやりたいけれど、今週時間取れなさそうなので、一言で言うと「俺青好きすぎワロタ」。身内に「さとぅの近くに座ると青出来ない」とかまで言われるのはドラフトの練習にならないので、次の環境は柔軟なピックを心がけたいと思います。


次回の中山は三期ミスター決定戦なので、今週の早い段階で今期のポイント更新したいところ。あとワラパの参加者一覧も一緒に更新。できれば月曜夜には。


簡単ではありますがこんな感じで。


>追記
ようやくDS版メダロットの発売日が明らかに。
http://www.medarotsha.jp/ds/spec

ゲームボーイ版を「これワンチャンポケモンよりおもしれーwww」とか言いながらメッチャやってたので、これはぜひやりたいww




ではまた。
3/28 中山ドラフト
3/28 中山ドラフト
年度末ということもあって各員仕事が忙しかったり、学生組は就活があったりで、人数が少なくて6ドラ×2。

俺の卓はHIRO君、タナカ君、くずきりさん、新規の人、Maximum君、俺。

1パック目がゴミで、初手《ゴブリンの先達/Goblin Guide》取るしかないとか。二手目、《カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster》、《忌まわしい最期/Hideous End》があったけど、「ダブルシンボルとかいらんわ!」と、愛する《ウマーラの猛禽/Umara Raptor》をピックwwwその後の流れ的に、このプラン自体は成功だったけれど、後続の青が微妙だった。

結局両サイドのHIRO君とMaximum君と赤がかぶって、赤単t青で行くつもりが青メインの弱いデッキにw

初戦青白t黒@くずきりさんに勝って、最強の緑単@タナカ君に惨殺され、赤白@Maximum君のティムに分からされて1-2。今までこの環境のリミテ勝ってたんだけど、昨日のGCCに次いで不調。


>流行り?
昨日のGCCで、「3敗したらWWK一箱」という枷を自らに課して大会に臨んでいたもあーいに倣って、「今日のドラフト1敗ごとに長門のレアカード4枚ずつ購入」を自らに課してみた。

んで、2敗したので8枚購入で4Kwwまぁティム中山店に還元したと思えば全然。それより長門がかわいい。


ちなみにもう一個の卓では、超レアキャラクターのレベル1能力者がきっちり3-0してました。マジックつえーww

別卓の試合とレアピックを見届け、早めに帰宅。


来週の中山はレガシーアリーナに参加するので行けないし、目標にしていた今環境のミスター中山もキツそう。9841。


明日か明後日くらいにワラ園は更新予定。




ではまた。
0回戦、二度寝の恐怖に打ち勝ち、散髪のスタックを無事解決。髪型に対するこだわりは薄いので、美容師さんからすると仕事がやりにくいだろうなぁ。


>中山ドラフト
やけに常連が濃い卓で9ドラ。隣のだいちと緑がかぶってゴミデッキになりかけるも、WWK初手で《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を引き当て、デッキパワーが急激にアップww

ロシーン@二代目王者に負け、先生と事故君に勝って2-1。俺は今回割と本気でトップ狙っているので、弱いデッキでも2-1しておくのは重要。来週来れないし、少しでもポイント稼いでおかないと。

それにしても《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》がクソゲーすぎる件wwシグさんの《彗星の嵐/Comet Storm(WWK)》ほどじゃないけれどこれは被害者の会が出来てもおかしくないレベル。今日引いたゲーム全部勝ってるし。


>カバレッジ
基本的に起きたことは漏らさず書きたいと思っているため、今回も長くなってしまった。リアルタイム更新だとこうも行かないんだろうけれど。

詰め込み過ぎて文章が長くなるのは悪い癖。でもカバレッジ書くの面白いからどんどん文字数ばかりが増えてしまう。悩みどころ。

てか、どこかで「カバレッジの書き方講座」みたいな記事ないかな。次回マナバーンとかで取り上げてくれれば全俺が泣いて喜ぶんだが。


ということでGCC担当氏には原稿を投げておいたのでよろしくです。そちらのアップを待ってこちらでも公開予定。決勝卓の二人は特にお楽しみに。


>来週末スタン
早くもFinalsゲートウェイ予選。「ゲートウェイには出られる時に出ておくべき」ということは去年のバントの人の姿を見て胸に刻まれているので早めに出ておきます。

久しぶりのスタンダードということで、使うデッキ等々考えないといけないのだけれど、今週は仕事が壮絶に忙しそうなのであまり時間が取れないことが予想される。

先日のGCCでフリーで回してみて、少しずつシグバントは手に馴染みつつあるけれど、今のままシグさんとミラーやったら絶対勝てる気しないしな・・・(乗り手のスキルと相性的な意味で)。またシグメタコントロールでも組んで持っていくかww

Chapinがデザインして、Nassifが好成績残した青白コンも面白そうなので、そっち系も視野に入れつつ。


>ワラ園
さすがに時間も体力もないので更新は明日以降。決して3-0できなくて悔しいから後回しにするんじゃないんだからね!!




ではまた。
まだWWKのカードが揃っていない人を考慮してZWWの変則ドラフト。

俺は7人卓で、面子は先生、HIRO君、フジイさん@新規、もあーい、タナカさん、キャプテン、俺。

初手《コーの飛空士/Kor Aeronaut(ZEN)》とかいう微妙な流れも、その後流れの悪い白を切り捨てて軌道修正。キャプテンから黒がたんまり流れてきたので《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》とか取って黒へ。選ばれしものとか安く取れたので緑も少なそうな気配。黒緑。

2パック目以降は覚えていないw

HIRO君と先生が緑触っていたので緑は微妙だったけど、まぁ引き続き黒が良く取れて、《遺跡の賢者、アノワン/Anowon, the Ruin Sage(WWK)》とか、黒ゼンディコンとか、緑は《獣性の脅威/Bestial Menace(WWK)》とか。

分厚い二マナ域のウィニーを適当に並べて、マナが揃ったら上記のパワーカード連打するデッキに。

一回戦:もあーい ○×○
二回戦:キャプテン ○×○
三回戦:HIRO君 ○○

の3-0。事前に「俺今期はミスター狙うんだぜ」とかフラグを立てたのが正直怖かったが、何とか勝ちきった。とりあえず2t熊→3t黒ゼンディコン5点パンチの流れが強かった。あとアノワンさんの制圧力は異常。

WWKが入ってターンが伸びたとも言われているけれど、序盤の攻防は引き続き重要なわけで。変わった点と言えばティムの存在ケアによるタフネス1生物の信頼度の低下。


レア取りでは、仕込みネタ(チョコ)がだいちとかぶる惨事にwwしかし、ウチの卓ではレアがショボかったこともあり早々に消えるチョコwwったくお前らどんだけチョコに飢えているのか・・・。

HIRO君のコロンビア相手に新作バントを回したりしながら9時前に帰宅。


>ワラ園
ということで今日から第三期。明日以降更新します。


>スタン
シグさん謹製のバントが良い感じ。俺の魔改造ジェイス三枚は微妙だがww
青白コンの構想を練りつつも、メインはこのバントで行こうと思っています。早くスタンの大会でプレイしたい!


>エクテン(笑)
もう完全に今のデッキ以外使う気ありませんwエクテン自体はあまり情熱を注ぐ気はないけれど、このデッキは本当に楽しい。マジ何でこれでFinals出なかったレベル。

ワンチャンフェアリー身内に丸投げするまであるwwGP横浜で妖精使いたい人は声かけてくだしあ


>スタック
土曜風邪引いて寝てたせいで結局何も解決できてません。次の土曜のGCC受付遅めだし、午前中に少しでも片づけるかな・・・。
たいむのたこ焼きが美味すぎて生きるのが辛い(挨拶)


>挨拶文
あの店はもっと評価されて良いレベル。雑誌の取材とか、「○○番組で紹介されました」的なのとか。
タイミングによってちょっと待つことがあるのが難点かな。


>ラストZENドラ
ZENシーズンはFinals予選に足繁く(笑)通っていたこともあってそもそもの出場回数が極端に少なく、チャンピオンシップの出場権は獲得できず、いつものゆるゆるなノリで権利なし組と一緒に楽しくドラフトしてました。

デッキは緑白で、リバーボア*2、選ばれしもの*2、鹿*3、幼生*2というなかなか強い生物群を、白のスペルでバックアップする感じ。初手のDoJを腐らせないよう上手く白方面に軌道修正できたのは良かった。

バントの人の赤黒、キャプつばの青白、くずきりさんの赤青に勝って3-0優勝。いやー、久しぶりにZENドラフトで結果出せた。
最後の最後になって「大好きな青を切る勇気」、「流れを察して色変えするタイミング」を把握できたw

テンポが速くてガシガシ殴り合う、コンバットの勉強になるZEN環境は本当に良いドラフト環境だったと思う。にらみ合ってグダるアラーラ環境とか嫌いだったのでww

来週からはWWKが参入してくるので(というか最初のうちはWWK*3)、また一から環境理解のやり直し。今度はもっと早く自分の中でのドラフトテックを確率させて、上位にいられるようにしたいところ。


>で、ミスター決定戦本戦は?
必要な情報が集まり次第、明日ワラ園更新予定なのでお楽しみにw


>新スタン
俺が組もうとしているデッキ(くずきりさんとか、一部中山勢にはポロッと話してるかも)には新ジェイスが不可欠なので、発売当日になんとしても4枚確保しないといけない。一枚¥3,000前後はしそうだけれど・・・。願わくば自分で購入するボックスから出て来てくれることとを。

あとノヴァブラスト(笑)なワームも欲しい。こちらは2枚とかでも良いし、安そうなので買っても良いかなぁ。



ではまた。
1/17 中山会
これがゼンディカードラフト勝ち組のキープ基準(挨拶)


>挨拶文
というか、画像を見てください。詳細は後半で。


>あけまして中山
先週はちむすただったため、これが今年初中山会。

少し早めに店に乗り込み、物色していると投げ売りFoilコーナーから《棘鞭使い/Stingscourger(PLC)》の英語版Foilを発見し脳汁出まくるwww

さらに、レガシー用に《非業の死/Perish(TMP)》を追加で購入しようと「あるだけお願いします」と言ったら15枚くらい出て来て焦るw撤回して5枚買いました。


んで、ドラフト。
《マーフォークの海忍び/Merfolk Seastalkers》→《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》→《複製の儀式/Rite of Replication》で最強の青白デッキの予感がするも、君主のパックで津波とウマーラを流していたため、下家のくずきりさんと下々家のマツナミさんが青に行ってしまいここ最近恒例の失敗ドラフトにww
でも、昨日のカルマ溜めが功を奏したのか、《クラーケンの幼子/Kraken Hatchling》を4枚確保するという鉄壁の守りww

一回戦:赤白@カワシマさん ×○×
中山でははじめて見る方。どっか草の根で対戦した記憶があるようなないような。
1 相手2マナ域が分厚くて序盤の展開早過ぎて負け
2 今日のハイライト。相手に押し込まれたところを幼子で凌ぎ君主降臨。相手にも《破滅的なミノタウルス/Ruinous Minotaur》がいてにらみ合ったところにトップから降ってくる複製の儀式wもちろんキッカーしました勝ちましたww
3 序盤からゴリゴリ削られ、君主出すも返しに《未達への旅/Journey to Nowhere》でgg

二回戦:白黒@HIRO君 ○××
久々にHIRO君とドラフトで対戦。てか一緒の卓になるの自体が凄く久々
1 生物の質の違い分からせて勝ちww
2 土地が伸びずに死亡
3 《吸血鬼の一噛み/Vampire’s Bite》強過ぎわろたww
Game3は相手のハンド、デッキのスペルなどケアしながら動いたのに・・・。
てか弱そうに見えて普通にまとまった良デッキだった件w

三回戦:bye

以上0-2《面晶体のカニ/Hedron Crab(ZEN)》のずーくーでしたw
やっぱ青はウマーラとかアジサシがいないとゴミデッキになるな。


>勝ち組のマリガン基準
最後byeだったので上位卓のHIRO君-ロシーンさんの一戦を観戦していたときの出来事。

初戦を落としたロシーンさんの2戦目の初手

写真左から
《蜘蛛糸の網/Spidersilk Net》
《砕土/Harrow》
《山/Mountain》
《森/Forest》
《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
《山/Mountain》
《沼/Swamp》

まぁマリガンだろ・・・と思いきや、高らかに響き渡るキープ宣言www
思わず(本人の許可を得て)撮影させてもらいましたw

しかし、これでこのあと《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》で1-6交換取ったりして捲っていたのだから凄いwこれが身内ゼンディカードラフト最強の男の力かw

(ちなみに予感さんはじめ、いろいろな人に見てもらっても満場一致でマリガンでしたww)


>ドラフトの後は
こちらも2010初のたこ焼き。

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1402/A140207/14015034/

去年末はFinalsだ何だで食えていなかったので相当久々。やはり美味い。


>ワラ園
去年のラストの分も含めて更新しまみた。
今回はランキングのをそのままチャンピオンシップに反映させるので、ロシーンさんはほぼ確定かな。



以上これにて。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索