with[CD+DVD]
2014年1月31日 恋愛
ついに発売(^-^)/からの絶賛ヘビープレイ中につき(挨拶
>BNGほしいもの
白
R Spirit of the Labyrinth(ドローするなマン)
赤
U Everflame Eidolon(火吹き授与)
M Flame-Wreathed Phoenix(神話フェニックス)
C Nyxborn Rollicker(1/1授与)
R Satyr Firedancer(本体火力をクリーチャーに)
U Satyr Nyx-Smith (アンタップ時に2Rペイでトークン)
U Searing Blood(2点3点)
U Thunderous Might(赤信心オーラ)
土地
R Temple of Malice(赤黒占術土地)
まぁスタンもリミテッドもしばらくやる機会なさそうだけど。。。
>BNGほしいもの
白
R Spirit of the Labyrinth(ドローするなマン)
赤
U Everflame Eidolon(火吹き授与)
M Flame-Wreathed Phoenix(神話フェニックス)
C Nyxborn Rollicker(1/1授与)
R Satyr Firedancer(本体火力をクリーチャーに)
U Satyr Nyx-Smith (アンタップ時に2Rペイでトークン)
U Searing Blood(2点3点)
U Thunderous Might(赤信心オーラ)
土地
R Temple of Malice(赤黒占術土地)
まぁスタンもリミテッドもしばらくやる機会なさそうだけど。。。
11/30 NHK@秋葉原2013 ログ・ホライズンステージ
2013年12月3日 恋愛みるらりのレポはセトリが出てから(挨拶)
当初始発で凸予定も、あまりの眠さと寒さと一週間の疲労で断念。もっとも、始発してたとしても男性声優(寺島くん・まえぬ)目当ての女子たちが殺到していたので無理っぽかったですが。。
イベント内容としては、見てない人向けに作品の紹介を中心に、キャストがそれぞれ注目シーンなんかをトークしていくまったり感。後半にはYun*chiちゃんライブも。
個人的には初めて生で見る男性声優二人のトークがとても面白かったのが良かったですね。
我らが天使えみりんはと言えば、序盤にスクリーンに視線を送っている後頭部がカメラに抜かれる珍事ww普段はあまり観られない髪型の後ろの方、とても素敵でした!!
ゆんちちゃんとの会話でアカツキコスに挑戦?との話も出たのでいつかまたログホラでイベやって披露してください(懇願
1時間という短い時間でしたが、寒い中行って良かったと思えるイベントでした。
当初始発で凸予定も、あまりの眠さと寒さと一週間の疲労で断念。もっとも、始発してたとしても男性声優(寺島くん・まえぬ)目当ての女子たちが殺到していたので無理っぽかったですが。。
イベント内容としては、見てない人向けに作品の紹介を中心に、キャストがそれぞれ注目シーンなんかをトークしていくまったり感。後半にはYun*chiちゃんライブも。
個人的には初めて生で見る男性声優二人のトークがとても面白かったのが良かったですね。
我らが天使えみりんはと言えば、序盤にスクリーンに視線を送っている後頭部がカメラに抜かれる珍事ww普段はあまり観られない髪型の後ろの方、とても素敵でした!!
ゆんちちゃんとの会話でアカツキコスに挑戦?との話も出たのでいつかまたログホラでイベやって披露してください(懇願
1時間という短い時間でしたが、寒い中行って良かったと思えるイベントでした。
加藤英美里さんお誕生日おめでとうございます
2013年11月26日 恋愛お誕生日おめでとうございます。
今年もこうしてお祝いを述べることが出来ていることが幸せです。
今後とも、ますますのご健康・ご活躍をお祈りしております。
2013/11/26(祝)
さとぅ
京都のレポはこちら
http://moggfanatic.diarynote.jp/201311252135465777/
今年もこうしてお祝いを述べることが出来ていることが幸せです。
今後とも、ますますのご健康・ご活躍をお祈りしております。
2013/11/26(祝)
さとぅ
京都のレポはこちら
http://moggfanatic.diarynote.jp/201311252135465777/
10/20 えみりのすぺしゃるれくちゃー@金沢工業大学工大祭
2013年10月21日 恋愛往って来ました金沢(挨拶)
前日深夜バスで乗り込んで、当日終演後特急&新幹線で帰る弾丸でしたが、それ以上に素晴らしいイベントでした。
司会は安定の本さん。話題を振る姿はすっかり定番ですね。そろそろ僕の顔とか覚えたりしてくれていないだろうか・・・w
そして、(6時間くらい)待ちに待ったえみりんの登場。衣装をみた瞬間、「?!」とサンデーの漫画に出てくるエフェクトのような状態にwこれはアカンやつや・・・(詳しくはひみつを参照)
なんとか平静を取り戻しつつ、本編開始。フリートークコーナーやQ&Aコーナーでは声優という仕事についてのあれこれといった意外と真面目?なお話が聴けて良かったです。デビュー当時の話とか特に。
その後のアフレココーナーでは学生さんが作った映像にアフレコで声をあてるというもの。ひとり二役が観られただけではなく、来場者からのリクエストコーナーでは
本さん「リクエストある方ー?」
さとぅ「(挙手)」
本さん「早かったそこの彼!」
さ「ボーイッシュな感じで!!」
えみりん「分かりました〜♪」
という一幕も。周囲の人からも「分かってますねww」とか言われて嬉しかったw
その後はサイン入り色紙をかけたクイズコーナー。難関の地元ネタを突破した後に待ち構えていた「加藤英美里」の画数問題で爆死・・・漢字勉強しよ。
あっという間の90分ちょいですが、非常に充実したイベントで、遠征した甲斐があったというものです。
イベントの余韻と、弾丸の疲れで夜はぐっすりでした。。。
はぁ・・・加藤英美里ちゃん・・・
前日深夜バスで乗り込んで、当日終演後特急&新幹線で帰る弾丸でしたが、それ以上に素晴らしいイベントでした。
司会は安定の本さん。話題を振る姿はすっかり定番ですね。そろそろ僕の顔とか覚えたりしてくれていないだろうか・・・w
そして、(6時間くらい)待ちに待ったえみりんの登場。衣装をみた瞬間、「?!」とサンデーの漫画に出てくるエフェクトのような状態にwこれはアカンやつや・・・(詳しくはひみつを参照)
なんとか平静を取り戻しつつ、本編開始。フリートークコーナーやQ&Aコーナーでは声優という仕事についてのあれこれといった意外と真面目?なお話が聴けて良かったです。デビュー当時の話とか特に。
その後のアフレココーナーでは学生さんが作った映像にアフレコで声をあてるというもの。ひとり二役が観られただけではなく、来場者からのリクエストコーナーでは
本さん「リクエストある方ー?」
さとぅ「(挙手)」
本さん「早かったそこの彼!」
さ「ボーイッシュな感じで!!」
えみりん「分かりました〜♪」
という一幕も。周囲の人からも「分かってますねww」とか言われて嬉しかったw
その後はサイン入り色紙をかけたクイズコーナー。難関の地元ネタを突破した後に待ち構えていた「加藤英美里」の画数問題で爆死・・・漢字勉強しよ。
あっという間の90分ちょいですが、非常に充実したイベントで、遠征した甲斐があったというものです。
イベントの余韻と、弾丸の疲れで夜はぐっすりでした。。。
はぁ・・・加藤英美里ちゃん・・・
そういやレポを書いていなかったので。
行ってきました名古屋。夕方からのイベントだったので当日朝出発という舐めプレイをしたら、会場に着いたのがイベント開始5分前とかいうwww
それでも間に合った事に感謝しつつ着席。チケットの番号的にはイマイチかなーと思っていたら、会場の構造上センター5列目くらいの絶好な位置で、しかも花道のすぐ近くという素晴らしい席でした。
この日のえみりんは黄色のリボン的な髪飾り(らきすたのつかさが付けてるようなやつ)をラッキーカラーアイテムにしつつ、物販の赤いTシャツにデニムという普段着っぽい格好で、いつもと違ってこれはこれでたいそう素敵でした。
イベントの内容といえば、番組の内容を紹介しつつ、それにちなんだトークを司会の本さんがキャストに振って進行していく感じで進み、一番の見せ場はえみりんとさっきぃの生アテレコ。かなりアドリブも挟みつつ、動くキャラクターに合わせて喋るという声優さんのスキルを、ほんの少しではあったけれどすぐ近くで観られて嬉しかったです。
当初は1時間程度とのことでしたが、追加で30分くらいやってくれてボリューム的にも満足でした。
会場がGP名古屋の時に泊まったホテルのすぐ近くだったりして金山の周りをもう少し探索したり、名古屋っぽいご飯を色々食べたりしたかったのですが、思いのほか時間がなくって目についたそば屋さんで名古屋コーチンそばを食べてエンド。
日帰りの弾丸ではありましたが、やっぱりイベント遠征は楽しいですね。
行ってきました名古屋。夕方からのイベントだったので当日朝出発という舐めプレイをしたら、会場に着いたのがイベント開始5分前とかいうwww
それでも間に合った事に感謝しつつ着席。チケットの番号的にはイマイチかなーと思っていたら、会場の構造上センター5列目くらいの絶好な位置で、しかも花道のすぐ近くという素晴らしい席でした。
この日のえみりんは黄色のリボン的な髪飾り(らきすたのつかさが付けてるようなやつ)をラッキーカラーアイテムにしつつ、物販の赤いTシャツにデニムという普段着っぽい格好で、いつもと違ってこれはこれでたいそう素敵でした。
イベントの内容といえば、番組の内容を紹介しつつ、それにちなんだトークを司会の本さんがキャストに振って進行していく感じで進み、一番の見せ場はえみりんとさっきぃの生アテレコ。かなりアドリブも挟みつつ、動くキャラクターに合わせて喋るという声優さんのスキルを、ほんの少しではあったけれどすぐ近くで観られて嬉しかったです。
当初は1時間程度とのことでしたが、追加で30分くらいやってくれてボリューム的にも満足でした。
会場がGP名古屋の時に泊まったホテルのすぐ近くだったりして金山の周りをもう少し探索したり、名古屋っぽいご飯を色々食べたりしたかったのですが、思いのほか時間がなくって目についたそば屋さんで名古屋コーチンそばを食べてエンド。
日帰りの弾丸ではありましたが、やっぱりイベント遠征は楽しいですね。
好きな声優さんが演じているキャラクターで打線組んでみた
2013年8月18日 恋愛 コメント (3)今日バトスピイベのアフターの飲み会にて話題を持ち込んでみたので。
果てしない自己満足になってしまうのだけれど、少しでも共感が得られたら嬉しい。
個人的には1〜3番の打ち取りにくさは屈指のレベルに組めているかなーってのと、参謀役のキュゥべぇがポイントです(棒
観れていない作品では、バカテスや電波が入ってきそう。もっと色々な作品を観たい・・・!
興味があったらみなさんも組んでみてくださいwサッカーでも良いですww
1(遊)大室櫻子【ゆるゆり】
2(二)八九寺真宵【物語シリーズ】
3(右)不知火半袖【めだかボックス】
4(投)彩瀬なる【プリティーリズム・レインボーライブ】
5(一)著莪あやめ【ベン・トー】
6(中)柊かがみ【らき☆すた】
7(三)ココ【つり球】
8(捕)フラッターシャイ【マイリトルポニー】
9(左)クララ【武装神姫】
ヘッドコーチ:キュゥべぇ【魔法少女まどか☆マギカ】
果てしない自己満足になってしまうのだけれど、少しでも共感が得られたら嬉しい。
個人的には1〜3番の打ち取りにくさは屈指のレベルに組めているかなーってのと、参謀役のキュゥべぇがポイントです(棒
観れていない作品では、バカテスや電波が入ってきそう。もっと色々な作品を観たい・・・!
興味があったらみなさんも組んでみてくださいwサッカーでも良いですww
行ってきました初ワンフェス。
・・・とは言っても目的はタイトルの通りWUGのお披露目イベント・・・の司会を務めるえみりん。
この日の衣装は神姫フェスの時よりだいぶ柔らかい感じのピンクのワンピ。うむ。
最初に山本監督、脚本の待田さん、音楽の神前さんが登場し、企画を立ち上げるに至った経緯や、作品にかける想い、WUGのメンバー選考オーディションの話などを語っていく。
もちろん話はちゃんと聴いているのだけれど、それ以上にMCに目が行ってしまうので駄目参加者でしたw
そして満を持してのWake Up, Girls!の登場・・・若いwwwww一人一人が自己紹介をしていくのだけれど、さすがに緊張しているのか選挙の所信演説みたいになってたw
出演者がWUGを見守る視線、投げかける言葉のひとつひとつが暖かくて、色々と苦労してここまで来たんだろうなあと勝手に想像。特にえみりんはまじ聖母のようでした・・・羨ましい←
ニコ生用のパートが終わって、一旦全員ステージ脇にはけたところでティザーPV(TVアニメと劇場版同時公開www)が流れた後、WUGのメンバーだけが再登場からのミニライブコーナー!そして曲はもってけ!!!!登壇者各位に縁のある曲という、粋な計らい(2曲目のハレ晴れは特にそういうのはなかったけど)。オリジナルが出来るまで踊りや歌についてのコメントは控えますが、一生懸命さは伝わってきました。
最後に全員再登場してご挨拶。もってけを観ていて泣いていたというえみりん、色々と思うところがあったんだろうなぁ・・・(もらい泣き
本格始動ということで、これから少しずつ色々明らかになったり動きが出て来たりしてくると思うので、今から注目していこうと思います!!
余談:
そんなこんなで、当日はずっとワンホビのステージに張ってたんだけれど、その流れでファンタジスタドールのステージで大橋彩香ちゃんと津田ちゃん観れたり(はっしーが歌ってる時に客やってる津田ちゃんww)、ワタモテステージではいず様を観れたりと、無銭なのに得した気分でしたw
フィギュアだの模型だのは完全スルー。興味がないわけじゃないんだけど、暑さと眠さで死んでたから。。。
・・・とは言っても目的はタイトルの通りWUGのお披露目イベント・・・の司会を務めるえみりん。
この日の衣装は神姫フェスの時よりだいぶ柔らかい感じのピンクのワンピ。うむ。
最初に山本監督、脚本の待田さん、音楽の神前さんが登場し、企画を立ち上げるに至った経緯や、作品にかける想い、WUGのメンバー選考オーディションの話などを語っていく。
もちろん話はちゃんと聴いているのだけれど、それ以上にMCに目が行ってしまうので駄目参加者でしたw
そして満を持してのWake Up, Girls!の登場・・・若いwwwww一人一人が自己紹介をしていくのだけれど、さすがに緊張しているのか選挙の所信演説みたいになってたw
出演者がWUGを見守る視線、投げかける言葉のひとつひとつが暖かくて、色々と苦労してここまで来たんだろうなあと勝手に想像。特にえみりんはまじ聖母のようでした・・・羨ましい←
ニコ生用のパートが終わって、一旦全員ステージ脇にはけたところでティザーPV(TVアニメと劇場版同時公開www)が流れた後、WUGのメンバーだけが再登場からのミニライブコーナー!そして曲はもってけ!!!!登壇者各位に縁のある曲という、粋な計らい(2曲目のハレ晴れは特にそういうのはなかったけど)。オリジナルが出来るまで踊りや歌についてのコメントは控えますが、一生懸命さは伝わってきました。
最後に全員再登場してご挨拶。もってけを観ていて泣いていたというえみりん、色々と思うところがあったんだろうなぁ・・・(もらい泣き
本格始動ということで、これから少しずつ色々明らかになったり動きが出て来たりしてくると思うので、今から注目していこうと思います!!
余談:
そんなこんなで、当日はずっとワンホビのステージに張ってたんだけれど、その流れでファンタジスタドールのステージで大橋彩香ちゃんと津田ちゃん観れたり(はっしーが歌ってる時に客やってる津田ちゃんww)、ワタモテステージではいず様を観れたりと、無銭なのに得した気分でしたw
フィギュアだの模型だのは完全スルー。興味がないわけじゃないんだけど、暑さと眠さで死んでたから。。。
行ってきました舞浜。
主に幕張メッセの影響で京葉線は地の果てなイメージだったのだけれど、舞浜までは案外近い。
物販は、酷暑の中並んだ末、何とか欲しいもの&ろせさんへのお土産を確保。きのこTシャツ二枚目はどうすんべ・・・。
その後は開場までイクスピアリに避難。カッフェーでお茶&朝昼ごはんしてるとあっというまに昼の部スタート。
以下セトリ。
雑感(順不同)
・開幕えみりんでキレそうwwwwwwてか衣装が!お蔵入りの!!ワンピース!!
・他の神姫キャラソンは初めて聴いたけど、アンの曲が踊れて好きかった!
・えみりんが司会進行!ざっけんなwwバラエティ的ツボも押さえた好司会でした!
・ミズハス「歌手声優は総じて残念」
・名シーンのコーナーではクララのレース優勝で会場全体で拍手w高まるww
・夜の部はやっぱりあったマスター枠wwww単品でもヤバいのに、編集されてヤバさが激増w
・15cmクイズコーナーではパーソナリティチームが全開www誰か止めてwww
・15cmコンテストではみのりんが審判に回り、えみりんと並ぶ僕得配置に!
・イルカの粘土を押し付け合う声優たち
・azusaさんはED曲以外も良くって、歌も上手で推せる
・アンコールでまた太陽のサインwwwwww
・大トリはInstall x Dream!!ステージのエレベータからせり上がってくる4人!!
・しかもInstall x Dreamは振り付き!!「簡単でおなしゃす(あすみん」とのことだったけど可愛かった///
・みのりんの安心と信頼の別格の歌唱力
・Install x Dream二番で踊り狂うオタク
ステージを囲むような客席の配置によるせいか、またまた武装神姫という作品の力なのか、会場が優しい雰囲気で包み込まれているような感覚のイベントで、キャスト各位もオーディエンスの神姫愛に触れるMCが目立ちました。
かく言う僕もその熱にあおられてエウクランテさんをお迎えしてしまったわけで・・・。
アニメから入った勢だけど、この作品を取り巻く環境は素敵だなあと思いながら会場を後にしました。アニメ二期、ゲーム・フィギュア新作への想いはアンケートに託して。
主に幕張メッセの影響で京葉線は地の果てなイメージだったのだけれど、舞浜までは案外近い。
物販は、酷暑の中並んだ末、何とか欲しいもの&ろせさんへのお土産を確保。きのこTシャツ二枚目はどうすんべ・・・。
その後は開場までイクスピアリに避難。カッフェーでお茶&朝昼ごはんしてるとあっというまに昼の部スタート。
以下セトリ。
01.《キャンバス/クララ(加藤英美里)》
02.《PEACE & LUCK/レーネ(中島愛)》
03.《HA・CHA・ME・CHA☆QUEEN/アイネス(水橋かおり)》
04.《いきさき/ヒナ(茅原実里)》
05.《SKY GARDEN/アン(阿澄佳奈)》
【トークパート↓】
06. キャストが選ぶ名シーン(昼)/マスター理人名シーン(夜)
07. 妄想15cmクイズ(昼)/妄想15cmコンテスト(夜)
【トークパート↑】
08.《sweet dream/azusa》
09.《月のうさぎ/azusa》
10.《太陽のサイン/azusa》
11.《虹のはじまる場所/azusa》
EN1.《太陽のサイン/azusa》
EN2.《Install x Dream/アン・ヒナ・アイネス・レーネ(阿澄佳奈・茅原実里・水橋かおり・中島愛)》
雑感(順不同)
・開幕えみりんでキレそうwwwwwwてか衣装が!お蔵入りの!!ワンピース!!
・他の神姫キャラソンは初めて聴いたけど、アンの曲が踊れて好きかった!
・えみりんが司会進行!ざっけんなwwバラエティ的ツボも押さえた好司会でした!
・ミズハス「歌手声優は総じて残念」
・名シーンのコーナーではクララのレース優勝で会場全体で拍手w高まるww
・夜の部はやっぱりあったマスター枠wwww単品でもヤバいのに、編集されてヤバさが激増w
・15cmクイズコーナーではパーソナリティチームが全開www誰か止めてwww
・15cmコンテストではみのりんが審判に回り、えみりんと並ぶ僕得配置に!
・イルカの粘土を押し付け合う声優たち
・azusaさんはED曲以外も良くって、歌も上手で推せる
・アンコールでまた太陽のサインwwwwww
・大トリはInstall x Dream!!ステージのエレベータからせり上がってくる4人!!
・しかもInstall x Dreamは振り付き!!「簡単でおなしゃす(あすみん」とのことだったけど可愛かった///
・みのりんの安心と信頼の別格の歌唱力
・Install x Dream二番で踊り狂うオタク
ステージを囲むような客席の配置によるせいか、またまた武装神姫という作品の力なのか、会場が優しい雰囲気で包み込まれているような感覚のイベントで、キャスト各位もオーディエンスの神姫愛に触れるMCが目立ちました。
かく言う僕もその熱にあおられてエウクランテさんをお迎えしてしまったわけで・・・。
アニメから入った勢だけど、この作品を取り巻く環境は素敵だなあと思いながら会場を後にしました。アニメ二期、ゲーム・フィギュア新作への想いはアンケートに託して。
行ってきました横浜。
本来であれば午前か午後の片方しか行けなかったところ、LEDさんの支援で1回目2回目とも参加出来ました。多謝。
列形成から入場までが割とテンポ良かったので快適だなーと思いつつ、1回目スタート。MC(1回目は緊張でカミカミだったw)の方に「七夕らしいファッションにプリティーリメイクしています」と促されて二人が入場、なんと浴衣!!
ある程度は読めていたけれど、いざ実際に目の前で観るとテンションが酷い事に。こういうのをブヒるっていうんだろうな、って感じになっていたと思いますw
七夕にちなんだフリートークに始まり、今回の主題でもあるキャラソンCDやその特典DVDにまつわる話、収録現場やキャストの裏話、今後の作品の展開、といった形で1回目も2回目も進行。
前述の通りMCの人がアレで、同じ話を二回振ったり面白い言い間違えを繰り出したりと笑いの神が宿っていてたいそうキャストはやりにくいだろうな、と思ったけれどそこはさすがの二人で、さらりとかわしながらも、各人の判断でお話を深く広く広げて盛り上げる。えみりんはもう本当にさすがというしかないのだけれど、今回ほぼ初めてちゃんと見たみかこしもトークが上手いなあと思いながら聴いていました。
一通りのトークがは、用意された笹に二人が書いた短冊を飾り付けて締め。しっかしあの笹は細すぎでないだろうか・・・w
最後はポストカード&番線ポスターお渡し会。順番がえみりん→みかこしだったので、至近距離の浴衣えみりんに記憶をキングクリムゾンされてしまい、みかこしと話そうとしていた事が吹き飛び挙動不審にwそのくらいえみりんが可愛かったということです。
2クールのスーパー神OPからのこのイベントということで、高まり散らかした僕は、次第に他のアニメがどうでもよく思えてきて・・・w
馬鹿みたいに暑い日でしたが、暑さも吹き飛ぶ楽しいイベントでした。
M14のお話は明日あたりチラっとするかもですw
本来であれば午前か午後の片方しか行けなかったところ、LEDさんの支援で1回目2回目とも参加出来ました。多謝。
列形成から入場までが割とテンポ良かったので快適だなーと思いつつ、1回目スタート。MC(1回目は緊張でカミカミだったw)の方に「七夕らしいファッションにプリティーリメイクしています」と促されて二人が入場、なんと浴衣!!
ある程度は読めていたけれど、いざ実際に目の前で観るとテンションが酷い事に。こういうのをブヒるっていうんだろうな、って感じになっていたと思いますw
七夕にちなんだフリートークに始まり、今回の主題でもあるキャラソンCDやその特典DVDにまつわる話、収録現場やキャストの裏話、今後の作品の展開、といった形で1回目も2回目も進行。
前述の通りMCの人がアレで、同じ話を二回振ったり面白い言い間違えを繰り出したりと笑いの神が宿っていてたいそうキャストはやりにくいだろうな、と思ったけれどそこはさすがの二人で、さらりとかわしながらも、各人の判断でお話を深く広く広げて盛り上げる。えみりんはもう本当にさすがというしかないのだけれど、今回ほぼ初めてちゃんと見たみかこしもトークが上手いなあと思いながら聴いていました。
一通りのトークがは、用意された笹に二人が書いた短冊を飾り付けて締め。しっかしあの笹は細すぎでないだろうか・・・w
最後はポストカード&番線ポスターお渡し会。順番がえみりん→みかこしだったので、至近距離の浴衣えみりんに記憶をキングクリムゾンされてしまい、みかこしと話そうとしていた事が吹き飛び挙動不審にwそのくらいえみりんが可愛かったということです。
2クールのスーパー神OPからのこのイベントということで、高まり散らかした僕は、次第に他のアニメがどうでもよく思えてきて・・・w
馬鹿みたいに暑い日でしたが、暑さも吹き飛ぶ楽しいイベントでした。
M14のお話は明日あたりチラっとするかもですw
6/23 らき☆すたデー 2nd SEASON@西武ドーム
2013年7月1日 恋愛 コメント (2)一週間あいてしまった(挨拶
去年はかおりんが一人で担当したらきすたデー。今年はえみりんが加わり柊姉妹での開催という事でホイホイ。
物販開始に間に合うように起きて行くはずだったけれど、微妙に寝坊してしまったのでグッズは諦めて柊姉妹プロデュース弁当列に。その弁当列も結構な行列だったけれどギリギリ買えてハピなる。グッズも先行していた声豚界隈の知り合いに頼んで無事買えたし上々。
その後念さん、べるつさん、LEDさんと合流して、試合前練習を観ながら談笑して過ごす。生で観る野球はこういう時間が楽しい。
そして間もなく試合開始、というところでえみりん&かおりんが登場、ベンチ前でキャッチボール!相手役の選手まじくそ羨ましい←
練習も程々に、いざ始球式。惜しくも二人ともゴロ投球になってしまったものの、横はズレていなかったので来年はきっとストライク出来るんじゃないですかね(過保護
にしても、二人同時だとバッターって立たないものなのかな。雰囲気的には残念だったけれど、嫉妬の対象が減ったのは良かったww
次の二人の出番はウグイス嬢!3回裏はかおりんが担当していたのだけれど、西武が先制点を挙げる加護wwwwファウルボールに「気をつけて〜あぶないよ〜」と気の抜けた注意を呼びかけるアドリブも最高だった。
一方の大本命えみりんは4回裏に担当・・・も、西武まさかの三者凡退、しかもファウルボールすら打たずに終わる3939展開で僕涙目。それでも、推し選手のカーターの名前をえみりんが呼んでくれたのは高まった!!
そして最後の出番は7回裏のラッキーセブンの応援。チアやらマスコットが盛り上げる中旗を片手に法被を着て登場した二人のゆるゆる旗ふりww振り付けとかは・・・さすがに準備する時間ねーよなw
しかしながらこのゆるゆる応援の効果があったのか、その回は選手会長栗山の素晴らしいホームランが飛び出す!!僕も女神の加護を受けて野球したかった!いいな!!!
試合の内容自体は割愛しますが、どちらも譲らない好ゲームでした。元々普通に野球を観に行く予定だったのを無理を言ってこの日に変えさせてもらった皆様には感謝感謝!楽しんで頂けたようなので、また野球観戦企画はやりたいですね♪
でもロングゲームは勘弁なww(ちな試合時間5時間29分
去年はかおりんが一人で担当したらきすたデー。今年はえみりんが加わり柊姉妹での開催という事でホイホイ。
物販開始に間に合うように起きて行くはずだったけれど、微妙に寝坊してしまったのでグッズは諦めて柊姉妹プロデュース弁当列に。その弁当列も結構な行列だったけれどギリギリ買えてハピなる。グッズも先行していた声豚界隈の知り合いに頼んで無事買えたし上々。
その後念さん、べるつさん、LEDさんと合流して、試合前練習を観ながら談笑して過ごす。生で観る野球はこういう時間が楽しい。
そして間もなく試合開始、というところでえみりん&かおりんが登場、ベンチ前でキャッチボール!相手役の選手まじくそ羨ましい←
練習も程々に、いざ始球式。惜しくも二人ともゴロ投球になってしまったものの、横はズレていなかったので来年はきっとストライク出来るんじゃないですかね(過保護
にしても、二人同時だとバッターって立たないものなのかな。雰囲気的には残念だったけれど、嫉妬の対象が減ったのは良かったww
次の二人の出番はウグイス嬢!3回裏はかおりんが担当していたのだけれど、西武が先制点を挙げる加護wwwwファウルボールに「気をつけて〜あぶないよ〜」と気の抜けた注意を呼びかけるアドリブも最高だった。
一方の大本命えみりんは4回裏に担当・・・も、西武まさかの三者凡退、しかもファウルボールすら打たずに終わる3939展開で僕涙目。それでも、推し選手のカーターの名前をえみりんが呼んでくれたのは高まった!!
そして最後の出番は7回裏のラッキーセブンの応援。チアやらマスコットが盛り上げる中旗を片手に法被を着て登場した二人のゆるゆる旗ふりww振り付けとかは・・・さすがに準備する時間ねーよなw
しかしながらこのゆるゆる応援の効果があったのか、その回は選手会長栗山の素晴らしいホームランが飛び出す!!僕も女神の加護を受けて野球したかった!いいな!!!
試合の内容自体は割愛しますが、どちらも譲らない好ゲームでした。元々普通に野球を観に行く予定だったのを無理を言ってこの日に変えさせてもらった皆様には感謝感謝!楽しんで頂けたようなので、また野球観戦企画はやりたいですね♪
でもロングゲームは勘弁なww(ちな試合時間5時間29分
レポを書いていなかったので。
今回のイベントの趣旨が、ゲームをプレイする二人を見守る、ということで一応事前にニコニコTSで予習はしたものの、正直ゲームをしているのを見ているだけというのはどうなんだろう・・・と少し不安だったのですが、二人の魅せるプレイでとても楽しい時間が過ごせましたw
ゲームプレイ中の衣装?の改造Tシャツは至高すぎてまともに見られなかったww
イベント後半の抽選会では1部も2部もカスリもしなかったけれど、笑顔の二人に会えたので良かったし、えみりんにはスヌーピーTシャツアッピルに成功したので充実でしたw
イベの前後や1部と2部の間の時間を含めるととても長い一日だったけれど、同行者のみなさんのおかげもあって楽しかった!
次回はもう少し余裕をもって、お話することを整理して臨めたらなあと。あとお手紙もなるべく用意するようにしたい!
DVDも早めに観たいところ。
今回のイベントの趣旨が、ゲームをプレイする二人を見守る、ということで一応事前にニコニコTSで予習はしたものの、正直ゲームをしているのを見ているだけというのはどうなんだろう・・・と少し不安だったのですが、二人の魅せるプレイでとても楽しい時間が過ごせましたw
ゲームプレイ中の衣装?の改造Tシャツは至高すぎてまともに見られなかったww
イベント後半の抽選会では1部も2部もカスリもしなかったけれど、笑顔の二人に会えたので良かったし、えみりんにはスヌーピーTシャツアッピルに成功したので充実でしたw
イベの前後や1部と2部の間の時間を含めるととても長い一日だったけれど、同行者のみなさんのおかげもあって楽しかった!
次回はもう少し余裕をもって、お話することを整理して臨めたらなあと。あとお手紙もなるべく用意するようにしたい!
DVDも早めに観たいところ。
加藤英美里&福原香織が西武ドームで始球式&場内アナウンス
2013年5月10日 恋愛おたスケ
http://ota-suke.jp/news/96682
ライオンズ公式
http://www.seibulions.jp/news/detail/7660.html
僕?当然行きます^^
野球好きな方はぜひ球場に足を運んで、一緒に応援しましょう!!
http://ota-suke.jp/news/96682
ライオンズ公式
http://www.seibulions.jp/news/detail/7660.html
僕?当然行きます^^
野球好きな方はぜひ球場に足を運んで、一緒に応援しましょう!!
ということで逝ってきました北の大地!
このイベントの開催が発表された時、正直なところ「何するイベントなのやろ??」とハテナマークが連発されましたが、イベントのタイトル「ぜんぶ、えみりん!」に1キル食らって申し込んでいました。
無事当選して、初めて一人で乗る飛行機にドキドキしながら乗り込んだ札幌。前日入りだったので、飴に顔出したり、界隈の方々と夕食を一緒にしたり出来て良かった!
そんなこんなで迎えた当日、風に加えて雨もぱらつき、寒さがペイキッカーされる中入場が押しまくるハプニングがあったりしつつも、イベントへの楽しみな気持ちで乗り切る。
入場が押したおかげか、ほどなくして開演。MCの人のノリが独特で、慣れるまでに少し時間がかかったwそんなMCさんの呼びかけで入場したえみりん・・・一同「?!」全員が衣装に目が釘付け。本人から「内緒にしててね!」との事なので詳しくは書かないけれど、最高でしたわぁ・・・(蕩れ
進行はトークが中心。スタッフの方で事前に用意した質問にえみりんが答えていくコーナー、えみりんが好きだというチーズ試食コーナー、といった流れ。先日の日記(http://moggfanatic.diarynote.jp/201304290058388108/)で紹介したクリスピーチーズはこのコーナーでえみりんが絶賛していたもの。
続いては観客からメールで募集した質問に答えるコーナー。そして開幕で読まれる僕の質問wwwwwwwwww
Q:さ「今まで演じてきた役の中で、「これは私がモデルなんじゃないか?!」と思うような、英美里さんと似ている部分のあるキャラクター・人物はいますか?
(いない場合、「こうなりたい!」と思ったキャラクターがいればお聞きしたいです)」※原文ママ
A:え「ゆるゆりの櫻子ちゃんの髪型が、私に似たように描いていただいた事があります。役を演じていく中で、自然と役者がキャラクターに近づいていくことはよくありますね。」
次のコーナーはお馴染みジャンケン大会。直筆サイン色紙、直筆サイン入りポスターが賞品。特にポスターが欲しかった僕は目の色を変えて手を繰り出すも、3没。「出す手を宣言しますw」というえみりんの心理戦に翻弄されるも、こういう死に方なら悪くない←
最後にもう一度着席して、総括的なトークでまとめた後、会場全員での写真撮影。なんと後日配布のパンフレットに使われるらしい・・・2Sはよ!
撮影が済んで、MCさんは挨拶して退出。残ったえみりんの挨拶で締めかと思いきや・・・
え「せっかく来ていただいたので、何かしたいと思ってサプライズを用意してきました!一人一人に手紙を書かせて頂いたので、これからお渡しします!」
さ「!?!?!?!!?!?!」
完全にパニック状態。冷静に考えれば全員同じ内容なのは推して量るべきなのだけれど、脳内は「えみりんが僕宛に手紙!えみりんが僕宛に手紙!!」と完全に拗らせてしまっていましたw
去年の81Room沖縄DVDイベント以来の接近・お話ということでド緊張しまくる。みんなは好きなキャラクターでセリフリクエストとかしてたけど、そんな余裕無かったwww(連れのファインプレイでなるちゃん聴けたのは僥倖だった!
お手紙・プレゼントをスタッフさんに預けた旨と、イベントへの感謝の気持ちを伝えて去る。何度やってもアガっちまうなぁ・・・
またひとつ増えた家宝を手に、聖地新札幌を去る。イベントを開いてくれた運営スタッフ一同、素晴らしい雰囲気を作ってくれた参加者一同、そしてイベントに賛同し、足を運んでくれた81プロデュース様とえみりんに改めて大感謝を!!
写真は頂いたお手紙と、今回のイベントチケット。チケットはポストカードみたいになってる仕様で、これだけでもプレゼントになるレベルwww
このイベントの開催が発表された時、正直なところ「何するイベントなのやろ??」とハテナマークが連発されましたが、イベントのタイトル「ぜんぶ、えみりん!」に1キル食らって申し込んでいました。
無事当選して、初めて一人で乗る飛行機にドキドキしながら乗り込んだ札幌。前日入りだったので、飴に顔出したり、界隈の方々と夕食を一緒にしたり出来て良かった!
そんなこんなで迎えた当日、風に加えて雨もぱらつき、寒さがペイキッカーされる中入場が押しまくるハプニングがあったりしつつも、イベントへの楽しみな気持ちで乗り切る。
入場が押したおかげか、ほどなくして開演。MCの人のノリが独特で、慣れるまでに少し時間がかかったwそんなMCさんの呼びかけで入場したえみりん・・・一同「?!」全員が衣装に目が釘付け。本人から「内緒にしててね!」との事なので詳しくは書かないけれど、最高でしたわぁ・・・(蕩れ
進行はトークが中心。スタッフの方で事前に用意した質問にえみりんが答えていくコーナー、えみりんが好きだというチーズ試食コーナー、といった流れ。先日の日記(http://moggfanatic.diarynote.jp/201304290058388108/)で紹介したクリスピーチーズはこのコーナーでえみりんが絶賛していたもの。
続いては観客からメールで募集した質問に答えるコーナー。そして開幕で読まれる僕の質問wwwwwwwwww
Q:さ「今まで演じてきた役の中で、「これは私がモデルなんじゃないか?!」と思うような、英美里さんと似ている部分のあるキャラクター・人物はいますか?
(いない場合、「こうなりたい!」と思ったキャラクターがいればお聞きしたいです)」※原文ママ
A:え「ゆるゆりの櫻子ちゃんの髪型が、私に似たように描いていただいた事があります。役を演じていく中で、自然と役者がキャラクターに近づいていくことはよくありますね。」
次のコーナーはお馴染みジャンケン大会。直筆サイン色紙、直筆サイン入りポスターが賞品。特にポスターが欲しかった僕は目の色を変えて手を繰り出すも、3没。「出す手を宣言しますw」というえみりんの心理戦に翻弄されるも、こういう死に方なら悪くない←
最後にもう一度着席して、総括的なトークでまとめた後、会場全員での写真撮影。なんと後日配布のパンフレットに使われるらしい・・・2Sはよ!
撮影が済んで、MCさんは挨拶して退出。残ったえみりんの挨拶で締めかと思いきや・・・
え「せっかく来ていただいたので、何かしたいと思ってサプライズを用意してきました!一人一人に手紙を書かせて頂いたので、これからお渡しします!」
さ「!?!?!?!!?!?!」
完全にパニック状態。冷静に考えれば全員同じ内容なのは推して量るべきなのだけれど、脳内は「えみりんが僕宛に手紙!えみりんが僕宛に手紙!!」と完全に拗らせてしまっていましたw
去年の81Room沖縄DVDイベント以来の接近・お話ということでド緊張しまくる。みんなは好きなキャラクターでセリフリクエストとかしてたけど、そんな余裕無かったwww(連れのファインプレイでなるちゃん聴けたのは僥倖だった!
お手紙・プレゼントをスタッフさんに預けた旨と、イベントへの感謝の気持ちを伝えて去る。何度やってもアガっちまうなぁ・・・
またひとつ増えた家宝を手に、聖地新札幌を去る。イベントを開いてくれた運営スタッフ一同、素晴らしい雰囲気を作ってくれた参加者一同、そしてイベントに賛同し、足を運んでくれた81プロデュース様とえみりんに改めて大感謝を!!
写真は頂いたお手紙と、今回のイベントチケット。チケットはポストカードみたいになってる仕様で、これだけでもプレゼントになるレベルwww
公演名 : 武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~
会場名 : 舞浜アンフィシアター
席種枚数
<第1希望>
抽選結果 当選
公演日時 : 2013/07/14(日) 12:00開場 13:00開演
公演名 : 武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~
会場名 : 舞浜アンフィシアター
席種枚数
<第1希望>
抽選結果 当選
公演日時 : 2013/07/14(日) 17:00開場 18:00開演
ヒァウィゴーーー↑↑↑↑↑↑↑↑
カワバンガ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
武装神姫フェス~マスターのためのフェスティバル~
2013年4月15日 恋愛 コメント (7)加藤英美里 出演決定!
【出演者】阿澄佳奈、茅原実里、水橋かおり、中島愛、azusa、加藤英美里
※出演者は予告なく変更になる可能性がございます。
【公演日時】
2013年7月14日(日)
[昼の部]12:00 開場/13:00 開演
[夜の部]17:00 開場/18:00 開演
【会場】
舞浜アンフィシアター
【チケット料金】
全席指定 ¥6,300(税込)
※未就学児童入場不可
http://www.tbs.co.jp/anime/busou/news/index-j.html#news201304151300
きたあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
しかもHP先行とかいう救済まで!!円盤の段階では「他」だったから様子見てスルーしてて良かった!
さらにさらに、クララのキャラソンが、なんとイベントのための書き下ろしで制作されるというサプライズまで!これは一週間はやい僕への誕生日プレゼントに違いない!!
うおおおお!行くぜ舞浜っ!!(チケット当たらないは見えない
プリリズおじさん、デビュー!
http://www.avexlive.jp/pc/special/sche/prizm.html
ということで行ってきました。おそらく今までのイベントで最も過酷な現場に・・・。
過剰に早く会場入りしてしまい、かなり長い事待っていて若干疲れが出てきていたのですが、後方からやってきたえみりんを見るや否やライフは全回復↑↑
トークショウの内容としては各人の演じるキャラクターの紹介や、作品をつくっていくにあたっての想いや、見所なんかを語っていく感じ。尺も短かったし、えみりんが話す分量も少なめだったのだけれど、とても近くて終始ニヨニヨしていました。
貴重な主演作、しかも1年モノということで今から非常に高まっていますよ!!キャラソンにも力を入れていくとの事で、ライブイベントにも期待!期待・・・なのですが、願わくばイベントとかは声優さんオンリーでやって欲しいな、と。正直女児の呪禁ビートダウンキツすぎますwww
今回は出来る限り場所を譲る方針で対応したのだけれど、合っていたと信じたい・・・w
観るスペースを子供用と大きいお友達用で区切ったりすると捗るんじゃないでしょうかね〜?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イベント撤退後は川崎に移動してちむすたの会場推し。PWC現場に顔を出したのはいつ以来だろう・・・・やった事と言えばめぐとヴァンガードをしただけだったので、次回は大会に出たい所。新宿開催の時にスケジュール噛み合え!w
そんなこんなで、昨日今日で疲れたので明日は在宅予定です。今夜は観れてないアニメを観まくって、明日は飽きるまで寝ようと思います。
ではまた。
http://www.avexlive.jp/pc/special/sche/prizm.html
ということで行ってきました。おそらく今までのイベントで最も過酷な現場に・・・。
過剰に早く会場入りしてしまい、かなり長い事待っていて若干疲れが出てきていたのですが、後方からやってきたえみりんを見るや否やライフは全回復↑↑
トークショウの内容としては各人の演じるキャラクターの紹介や、作品をつくっていくにあたっての想いや、見所なんかを語っていく感じ。尺も短かったし、えみりんが話す分量も少なめだったのだけれど、とても近くて終始ニヨニヨしていました。
貴重な主演作、しかも1年モノということで今から非常に高まっていますよ!!キャラソンにも力を入れていくとの事で、ライブイベントにも期待!期待・・・なのですが、願わくばイベントとかは声優さんオンリーでやって欲しいな、と。正直女児の呪禁ビートダウンキツすぎますwww
今回は出来る限り場所を譲る方針で対応したのだけれど、合っていたと信じたい・・・w
観るスペースを子供用と大きいお友達用で区切ったりすると捗るんじゃないでしょうかね〜?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イベント撤退後は川崎に移動してちむすたの会場推し。PWC現場に顔を出したのはいつ以来だろう・・・・やった事と言えばめぐとヴァンガードをしただけだったので、次回は大会に出たい所。新宿開催の時にスケジュール噛み合え!w
そんなこんなで、昨日今日で疲れたので明日は在宅予定です。今夜は観れてないアニメを観まくって、明日は飽きるまで寝ようと思います。
ではまた。
http://moggfanatic.diarynote.jp/201209302114269687/
のひみつで書いたように、台風で中止になっためだかボックス二期制作発表イベントが満を持しての振り替え開催!感謝・・・圧倒的感謝・・・!
栗林みな実さんの一期OP『HAPPY CRAZY BOX』で開幕。一期からはかなり時間が経ってしまっているけれど、当時のことが思い出されて滾ってた。
司会は儀武ゆう子さん。十三組の十三人プラスシックスの一員で出演していた・・・だと・・・?
そんなこんなでキャストが登場。えみりんが居る間だけテンションが爆上がりするのは分かっていても他の出演者の方々に申し訳なくなるなぁ(棒
しかし9月の時点でキャストに居なかった浪川さんが来られたということで、台風にちょっと感謝しても良いのかも。
最初のコーナーは名場面振り返りコーナー。キャスト陣(&儀武さん)が二期作中の各々の印象に残ったシーンにまつわるトークをしていくもの。基本自キャラのシーンを挙げる人が多い中、冥加の数字会話を挙げるえみりん///
しかし途中で出てきた勝沼さんの存在感が凄まじ過ぎてすべて持っていかれた感・・・w
続いてのコーナーは十三組の十三人に挑戦のコーナー。十三組の十三人それぞれにちなんだ?お題にキャストの5人で挑む、というもの。正解しないと「二流生徒会」「三流生徒会」とどんどん格が下がって・・・ってどこかで見たような。
ざっくり言うと辞書をひいたり、マニアックな動物の絵をリレーで書いたり、ききプリンをしたり、全員で答えを一致させる連想ゲームをやったりといった内容だったのですが、どのゲームも楽しそうなキャストの皆さん、えみりんはもちろんの事、浪川さんのボケに的確に突っ込みを入れる小野さんの絡みが素敵でした。
その後はまた歌パート。再度登場の栗林さんによる二期OP『BELIEVE』、そして二期EDの美郷あきさん『守護心PARADOX』ついこないだまで聴いていただけあって高まったー。曲的には二期曲のが好きですね。
そしてキャスト再登場からのサイン入りポスター抽選会。残念ながら当たらなかったけれど、前日に良いもの貰い過ぎてるからやむなしですな^^
そんなこんなであっという間のエンディング、というところで佐伯監督がサプライズ登場。キャスト・アーティストの方々への花束贈呈。「終わっちゃうみたいだよなぁ」という監督の一言に超同意しつつ。
最後に出演陣の挨拶で〆。キャストのみなさんも本当にこの作品が好きなんだなぁ、と。。
2時間弱の短い時間ですが、開幕のえみりんの宣言通り「濃密な時間」になりました。
三期はよ!!劇場版はよ!!
原作も買います。
のひみつで書いたように、台風で中止になっためだかボックス二期制作発表イベントが満を持しての振り替え開催!感謝・・・圧倒的感謝・・・!
栗林みな実さんの一期OP『HAPPY CRAZY BOX』で開幕。一期からはかなり時間が経ってしまっているけれど、当時のことが思い出されて滾ってた。
司会は儀武ゆう子さん。十三組の十三人プラスシックスの一員で出演していた・・・だと・・・?
そんなこんなでキャストが登場。えみりんが居る間だけテンションが爆上がりするのは分かっていても他の出演者の方々に申し訳なくなるなぁ(棒
しかし9月の時点でキャストに居なかった浪川さんが来られたということで、台風にちょっと感謝しても良いのかも。
最初のコーナーは名場面振り返りコーナー。キャスト陣(&儀武さん)が二期作中の各々の印象に残ったシーンにまつわるトークをしていくもの。基本自キャラのシーンを挙げる人が多い中、冥加の数字会話を挙げるえみりん///
しかし途中で出てきた勝沼さんの存在感が凄まじ過ぎてすべて持っていかれた感・・・w
続いてのコーナーは十三組の十三人に挑戦のコーナー。十三組の十三人それぞれにちなんだ?お題にキャストの5人で挑む、というもの。正解しないと「二流生徒会」「三流生徒会」とどんどん格が下がって・・・ってどこかで見たような。
ざっくり言うと辞書をひいたり、マニアックな動物の絵をリレーで書いたり、ききプリンをしたり、全員で答えを一致させる連想ゲームをやったりといった内容だったのですが、どのゲームも楽しそうなキャストの皆さん、えみりんはもちろんの事、浪川さんのボケに的確に突っ込みを入れる小野さんの絡みが素敵でした。
その後はまた歌パート。再度登場の栗林さんによる二期OP『BELIEVE』、そして二期EDの美郷あきさん『守護心PARADOX』ついこないだまで聴いていただけあって高まったー。曲的には二期曲のが好きですね。
そしてキャスト再登場からのサイン入りポスター抽選会。残念ながら当たらなかったけれど、前日に良いもの貰い過ぎてるからやむなしですな^^
そんなこんなであっという間のエンディング、というところで佐伯監督がサプライズ登場。キャスト・アーティストの方々への花束贈呈。「終わっちゃうみたいだよなぁ」という監督の一言に超同意しつつ。
最後に出演陣の挨拶で〆。キャストのみなさんも本当にこの作品が好きなんだなぁ、と。。
2時間弱の短い時間ですが、開幕のえみりんの宣言通り「濃密な時間」になりました。
三期はよ!!劇場版はよ!!
原作も買います。
2/24 七森中ふぇすてぃばる@パシフィコ横浜国立大ホール夜
2013年2月25日 恋愛 コメント (3)《天使の合唱/Angelic Chorus(USG)》(挨拶
二期終盤の微妙回によるモチベ低下と、(某PC購入で)深刻な金欠による円盤未購入というぬるプレイをした結果チケット難民になりそうだった所を、モブカルスター念のご好意により夜の部に参加出来る事に!しかもハイパー神席(実質4列目)!!モブカルスターぱねえ!!
ということで逝ってきました国立大ホール。オルスタは踊ったり飛んだりするのには捗るけれど、快適に観るという意味ではこういうハコの方が推せる。
以下セトリ
前回(http://moggfanatic.diarynote.jp/201206190016024873/)とは異なり一回のみという事で全身全霊の集中力で臨んだふぇすてぃばる。開幕ごらく部連打からのさくひま→ナイアガラというどブンwww
うたアルバム2のネタ?曲たちをどう使うのか、と思っていたけれどまさかのカラオケ(映像事前ロケ)ww津田ちゃんで草不可避でしたw
その一方でみかしー弾き語りもあったり、MCでごらく部単独ライブの告知(!)もあったりと泣かせる演出もあったりとで公式このやろー!ってなってました。
回を重ねるごとにメンバー同士の絆のようなものがスタウトになっていく様はグッと来ますね・・・。最後のMCでさっきぃから告知があったように1期ベスト盤(白目)も出る事ですし、3期に繋がる展開に期待したいところです。
紙面の都合上これ以上語りませんが、以上20曲超ww
一期の曲もメドレーという形ながら演ってくれて、うたがっせんをさらに上回るボリューム感でした・・・!
最後は恒例?のキャストへのメッセージコーナー(謎
tktt@ミラクるん:スティックが緑にパワーアップするも相変わらずの安定感w『え〜る♪』のソロパートでは曲中一番高まりました!!
あいなまさん@千歳:前回不参加の分をぶつけるかのようなパフォーマンスが素敵でした!桃ちゃんとの絡みも◎。デュエット出来て良かったね!
みもりん@向日葵:動きのキレは今回も随一!『Day by day』のみもりんの振り大好きなので観れて良かった!!
さっきぃ@綾乃:難曲ナイアガラお疲れさまでした!デュエットでは入りをミスったりもしてたけれど可愛かったのでおk
桃ちゃん@千鶴:前回に続き続投おめでとう!でも挨拶トップで泣くのはアカンwwwwこういう大舞台での経験を今後に活かしていってほしいですね。
るみるみ@ちなつ:歌やダンスもさることながら、カラオケパートでの演技(小芝居)を観てて成長を実感していました。最後のMCでの落ち着いた話っぷりも良かった!この調子でもっともっと大きくなってもらいたいです。
津田ちゃん@結衣:二期キャラソンでは結衣曲が一二を争うレベルで好きだったので踊り散らかしてました。りさいたるの頃を振り返ると、努力が感じられて感慨深い・・・
ゆかちん@京子:カラオケの映像が最高すぎたwww毎度のことながら最後の挨拶では感情移入してしまってもらい泣きしそうになります。
みかしー@あかり:弾き語りはやばかった・・・;;出来れば神曲『背景』も観たかったが・・・w
えみりん@櫻子:天使アンド天使。
色々語りたいことはあるけれど、大事件の「歌うよ〜(歌うよ〜)」の振りで僕の方を向いてくれて(しかも二回)吹き飛んでしまいました。目が合うのはアカン・・・アカン・・・
そんなこんなのふぇすてぃばるでした。BDはよはよ
ではまた。
二期終盤の微妙回によるモチベ低下と、(某PC購入で)深刻な金欠による円盤未購入というぬるプレイをした結果チケット難民になりそうだった所を、モブカルスター念のご好意により夜の部に参加出来る事に!しかもハイパー神席(実質4列目)!!モブカルスターぱねえ!!
ということで逝ってきました国立大ホール。オルスタは踊ったり飛んだりするのには捗るけれど、快適に観るという意味ではこういうハコの方が推せる。
以下セトリ
01《いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪/七森中☆ごらく部(三上枝織・大坪由佳・津田美波・大久保瑠美)》
02《レッツラブ~でいきましょう♪/七森中☆ごらく部(三上枝織・大坪由佳・津田美波・大久保瑠美)》
03《ごらく部、愛と勇気と希望と友情のテーマ/七森中☆ごらく部(三上枝織・大坪由佳・津田美波・大久保瑠美)》
【MC/ごらく部】
04《恋のダブルパンチ/さくひま*ひまさく(加藤英美里&三森すずこ)》
05《ない・ない・ナイアガラ!/杉浦綾乃(藤田咲)》
06《あいのDelusion/池田千歳(豊崎愛生)》
【MC/生徒会】
07《女と女のゆりゲーム/赤座あかり&吉川ちなつ(三上枝織&大久保瑠美)》
08《Eかげん☆YUIかげん/船見結衣(津田美波)》
09《はしゃいでみたり悩んでみたり恋する乙女はゆるゆり/歳納京子(大坪由佳)》
10《よんでミラクるん!/ミラクるん(竹達彩奈)》
【MC/ミラクるん】
11《あのねっ!/吉川ちなつ(大久保瑠美)》
12《しあわせギフト/赤座あかり(三上枝織)》
13《パジャマ旅行/歳納京子(大坪由佳)&船見結衣(津田美波)》
14《きらいっぱい×すきいっぱい/大室櫻子(加藤英美里)》
15《それは恋ではないですの?/古谷向日葵(三森すずこ)》
【ドラマパート・カラオケメドレー】
D1《つんつんバラード/船見結衣(津田美波)》
D2《網走慕情/吉川ちなつ(大久保瑠美)》
D3《サンタがやってくる/赤座あかり(三上枝織)》
D4《地獄の底へもついていく/歳納京子(大坪由佳)》
16《ガールズパワーで/船見結衣(津田美波)&吉川ちなつ(大久保瑠美)》
17《Miracle Duet/歳納京子(大坪由佳)&杉浦綾乃(藤田咲)》
【MC/千歳】
18《ウチとわたしを芯まで漬け込んで/池田千歳(豊崎愛生)&池田千鶴(倉口桃)》
【MC/千歳&千鶴→一期メドレー】
M1《恋の罰金バッキンガム!/杉浦綾乃(藤田咲)》
M2《あなたのシアワセ うちのシアワセ/池田千歳(豊崎愛生)》
M3《きらいじゃないもん/大室櫻子(加藤英美里)》
M4《Day by day/古谷向日葵(三森すずこ)》
M5《魔女っ娘ミラクるん♪/ミラクるん(竹達彩奈)》
M6《ミラクるゆるくる1・2・3/歳納京子(大坪由佳)》
M7《まるごと!/吉川ちなつ(大久保瑠美)》
M8《ごゆるりワールド/船見結衣(津田美波)》
M9《私、主役の赤座あかりです/赤座あかり(三上枝織)》
19《え~る♪/キャスト全員》
20《みんなだいすきのうた[ピアノ弾き語り]/赤座あかり(三上枝織)》
【MC/ごらく部】
21《MY SWEET MEMORY/七森中☆ごらく部(三上枝織・大坪由佳・津田美波・大久保瑠美)》
22《100%ちゅ~学生/七森中☆ごらく部(三上枝織・大坪由佳・津田美波・大久保瑠美)》
【アンコール】
EN1《マイペースでいきましょう[全員Ver]/キャスト全員》
【全員MC】
EN2《ゆりゆららららゆるゆり大事件[全員Ver]/キャスト全員》
前回(http://moggfanatic.diarynote.jp/201206190016024873/)とは異なり一回のみという事で全身全霊の集中力で臨んだふぇすてぃばる。開幕ごらく部連打からのさくひま→ナイアガラというどブンwww
うたアルバム2のネタ?曲たちをどう使うのか、と思っていたけれどまさかのカラオケ(映像事前ロケ)ww津田ちゃんで草不可避でしたw
その一方でみかしー弾き語りもあったり、MCでごらく部単独ライブの告知(!)もあったりと泣かせる演出もあったりとで公式このやろー!ってなってました。
回を重ねるごとにメンバー同士の絆のようなものがスタウトになっていく様はグッと来ますね・・・。最後のMCでさっきぃから告知があったように1期ベスト盤(白目)も出る事ですし、3期に繋がる展開に期待したいところです。
紙面の都合上これ以上語りませんが、以上20曲超ww
一期の曲もメドレーという形ながら演ってくれて、うたがっせんをさらに上回るボリューム感でした・・・!
最後は恒例?のキャストへのメッセージコーナー(謎
tktt@ミラクるん:スティックが緑にパワーアップするも相変わらずの安定感w『え〜る♪』のソロパートでは曲中一番高まりました!!
あいなまさん@千歳:前回不参加の分をぶつけるかのようなパフォーマンスが素敵でした!桃ちゃんとの絡みも◎。デュエット出来て良かったね!
みもりん@向日葵:動きのキレは今回も随一!『Day by day』のみもりんの振り大好きなので観れて良かった!!
さっきぃ@綾乃:難曲ナイアガラお疲れさまでした!デュエットでは入りをミスったりもしてたけれど可愛かったのでおk
桃ちゃん@千鶴:前回に続き続投おめでとう!でも挨拶トップで泣くのはアカンwwwwこういう大舞台での経験を今後に活かしていってほしいですね。
るみるみ@ちなつ:歌やダンスもさることながら、カラオケパートでの演技(小芝居)を観てて成長を実感していました。最後のMCでの落ち着いた話っぷりも良かった!この調子でもっともっと大きくなってもらいたいです。
津田ちゃん@結衣:二期キャラソンでは結衣曲が一二を争うレベルで好きだったので踊り散らかしてました。りさいたるの頃を振り返ると、努力が感じられて感慨深い・・・
ゆかちん@京子:カラオケの映像が最高すぎたwww毎度のことながら最後の挨拶では感情移入してしまってもらい泣きしそうになります。
みかしー@あかり:弾き語りはやばかった・・・;;出来れば神曲『背景』も観たかったが・・・w
えみりん@櫻子:天使アンド天使。
色々語りたいことはあるけれど、大事件の「歌うよ〜(歌うよ〜)」の振りで僕の方を向いてくれて(しかも二回)吹き飛んでしまいました。目が合うのはアカン・・・アカン・・・
そんなこんなのふぇすてぃばるでした。BDはよはよ
ではまた。
ぶっ放せ弾丸ライナー!(挨拶
そんなこんなで行ってきましたかと*ふくトークショウ@横名阪。横名阪てw
>トーク
三カ所ともに共通していたのは、台本なし(というか台本用意拒否w)のフリートーク形式で、内容は主にアルバム・ライブについての感想や裏話と、かと*ふくの今後についての企画会議的なコールアンドレスポンス。
3カ所でのトークショウで、基本的には複数会場に参加する人とか居ない想定なので内容としては重なる部分も多かったんだけれど、ディティールに違いが。特に最後の名古屋では電波に乗せられないブラックなお話が聴けて楽しかった!
えみりんはと言えば、横浜ではポニテの日にちなんだポニテ、大阪名古屋では節分をイメージして鬼の角に見立てたお団子ヘアでどっちも可愛かった・・・(眼福
>横浜
トークショウ終了後、即新幹線にライド。体調が良くなかったのでバスを回避したこのプレイングだったのだけれど、なんとかと*ふくチームと同じ車両だったようで、バスとの差額相殺どころか得した気分に・・・!(勘違い
>大阪
夜現地に着いて、現地の知り合いに案内してもらって味噌ラーメンを食す。(写真1)ぐう美味しかったのでまた行きたい!!
夜はネカフェに泊まって、明けた日曜日は去年のえみりんライブ会場を聖地巡礼。ライブハウスの前を通っただけなんだけれど、色々な想いがこみ上げてきた・・・。来られて良かった。
開場まで時間があったのでなんばまで繰り出すと、目当てのたこ焼き屋さん(念さんに教えてもらったわなか)は準備中・・・「ワンチャン待っててもおk?」と店員さんに聞いたら「もうすぐ開くんで注文して、どうぞ」とのことで、間の良さにビビりながら注文し、美味しく頂きました(写真2)
>名古屋
GPのときはひつまぶしを食べたので、今回は矢場とん!(写真3)カツ本体はもちろん、鉄板の上でこげた味噌とキャベツが美味しかった^^
といった感じで、トークショウ以外は駆け足ながらもしっかり各地のグルメを味わうことが出来て良かったんじゃないかと。交通費きっついけれど遠征は楽しいので、次は行ったことがないところに行ってみたいですね。
ではまた。
そんなこんなで行ってきましたかと*ふくトークショウ@横名阪。横名阪てw
>トーク
三カ所ともに共通していたのは、台本なし(というか台本用意拒否w)のフリートーク形式で、内容は主にアルバム・ライブについての感想や裏話と、かと*ふくの今後についての企画会議的なコールアンドレスポンス。
3カ所でのトークショウで、基本的には複数会場に参加する人とか居ない想定なので内容としては重なる部分も多かったんだけれど、ディティールに違いが。特に最後の名古屋では電波に乗せられないブラックなお話が聴けて楽しかった!
えみりんはと言えば、横浜ではポニテの日にちなんだポニテ、大阪名古屋では節分をイメージして鬼の角に見立てたお団子ヘアでどっちも可愛かった・・・(眼福
>横浜
トークショウ終了後、即新幹線にライド。体調が良くなかったのでバスを回避したこのプレイングだったのだけれど、なんとかと*ふくチームと同じ車両だったようで、バスとの差額相殺どころか得した気分に・・・!(勘違い
>大阪
夜現地に着いて、現地の知り合いに案内してもらって味噌ラーメンを食す。(写真1)ぐう美味しかったのでまた行きたい!!
夜はネカフェに泊まって、明けた日曜日は去年のえみりんライブ会場を聖地巡礼。ライブハウスの前を通っただけなんだけれど、色々な想いがこみ上げてきた・・・。来られて良かった。
開場まで時間があったのでなんばまで繰り出すと、目当てのたこ焼き屋さん(念さんに教えてもらったわなか)は準備中・・・「ワンチャン待っててもおk?」と店員さんに聞いたら「もうすぐ開くんで注文して、どうぞ」とのことで、間の良さにビビりながら注文し、美味しく頂きました(写真2)
>名古屋
GPのときはひつまぶしを食べたので、今回は矢場とん!(写真3)カツ本体はもちろん、鉄板の上でこげた味噌とキャベツが美味しかった^^
といった感じで、トークショウ以外は駆け足ながらもしっかり各地のグルメを味わうことが出来て良かったんじゃないかと。交通費きっついけれど遠征は楽しいので、次は行ったことがないところに行ってみたいですね。
ではまた。